転職活動中に証明写真が「足りない」時の2つの対処法|注意点も解説アイキャッチ
写真:真早流結実

この記事を
書いた人

フォトグラファー

真早流結実

プロフィール写真をはじめ、モデル広告撮影や、ミセス関西コレクションオフィシャルカメラマン、愛知県大府市パンフレット専任フォトグラファーとして行政関係の撮影も行うなど幅広く20年近く活躍している。

続きを見る

はじめに

転職活動で必要な証明写真が足りなくなると、困りますよね。

  • 「転職活動用の証明写真が足りなくなったら、前と同じ写真は購入できるの?」
  • 「証明写真の撮り直しは大変。手軽に対処する方法は?」

転職活動中の人で、このように思う人も多いのではないでしょうか?

履歴書やエントリーシートの提出期日が近いと、焦りも出てきます。なるべく早く、証明写真を手元に用意したいですよね。

そこで今回の記事では、証明写真が足りないときの対処法や注意点を解説していきます。

この記事で分かること

  • 転職活動では証明写真は何枚用意しておくと良いのか
  • 転職写真が必要な時の対処法
  • 証明写真が足りなくなった時の注意点

転職活動中は証明写真が足りなくなる場合がある!

転職活動中に証明写真が「足りない」時の2つの対処法|注意点も解説1

「このくらいの枚数でいいか」と準備をしていても、転職活動中に写真が足りなくなる場合があります。

転職活動では、平均して10~20枚の証明写真が必要と言われています。しかし、実際に転職活動を始めると、自分のが志望する企業から内定がもらえるまで思い通りに進まないことがほとんどです。

そのため、転職活動が長引きエントリーする企業数が想定よりも増え、証明写真が足りなくなるのです。

また、職務経歴書に証明写真が必要な場合や紛失・損傷など、予期せぬ事態が起こる可能性もあります。

転職活動では、証明写真を撮る時には考えていなかったことが起こるかもしれません。

最初に準備していた証明写真が不足する場合があると、心得ておきましょう。

転職の証明写真が足りない時の対処法

転職活動中に証明写真が「足りない」時の2つの対処法|注意点も解説2

では、証明写真が足りない場合はどのように対処すればよいのでしょうか?

証明写真が足りない場合は、証明写真を焼き増しするか、証明写真を撮り直すことで対処します。

この対処法だと、証明写真の焼き増しなら、すでに使っている証明写真と同じ質の良いものが手に入ります。以下では、それぞれ具体的に確認していきます。

1.転職写真を焼き増しする

転職証明写真のデータを持っている場合は、焼き増しをすることで簡単に証明写真を手に入れることが可能です。焼き増しは以下の3つの方法があります。

  • ・撮影した写真スタジオに依頼する
  • ・別の写真スタジオに依頼する
  • ・スマホから自分で印刷をする

スタジオの中には、他店の焼き増しに対応していない場合もあるので事前に確認が必要です。また、自分で印刷し直すのは手軽な反面、画質が落ちる可能性もあるためなるべく避けましょう。

証明写真の焼き増し費用も、依頼するスタジオによって異なります。

1枚200円ほどで1枚単位で焼き増ししてくれる場所もあれば、履歴書サイズに限り8枚まとめて2,100円ほどのプランもあります。

焼き増しの申し込み方法や受け取りにかかる時間・期間、費用については、証明写真を撮影する際に、あらかじめ確認しておくのがポイントです。

焼き増しに必要な転職写真のデータ入手方法は以下の記事で詳しく紹介されています!

転職で必須な「証明写真データ」の準備方法|適切なサイズ・容量も解説

2.転職写真を撮り直す

証明写真のデータを持っておらず焼き増しができない場合は、写真を撮り直して対処しましょう。

撮り直しの際には、データの受け取りができ、焼き増しにも対応できる写真スタジオでの撮影がおすすめです。なぜなら、再び証明写真が不足したときに、撮影をし直す手間と費用が省けるからです。

焼き増しが可能になるデータが無料の写真スタジオもあれば、データの保存に追加費用が必要なスタジオもあるので、予約前に確認しておくと安心ですね。

追加費用は、おおよそ600円〜1,200円と設定しているスタジオが多いようです。

証明写真の撮影にかかる費用と比べると焼き増しの方が費用を抑えられるため、データの受け取りをおすすめします。

転職の証明写真が足りなくなった際の注意点

転職活動中に証明写真が「足りない」時の2つの対処法|注意点も解説3

「証明写真が足りない」と気付いた時に、以下の対応を取らないように注意しましょう。

  • ・証明写真をコンビニや自宅でスキャンして焼き増しする
  • ・スマホでセルフ撮影した写真を印刷する

証明写真をスキャンしたものを焼き増しすると、出来上がりの写真は元の写真より画質が悪くなります。


また、スマホでセルフ撮影した写真では、転職の証明写真のポイントになる表情や姿勢のチェックは自分で行うため、修正が必要な箇所が改善されないかもしれません。

これらの写真を履歴書に使ってしまうと、採用担当者に良い印象を持ってもらうのが難しくなります。

このように履歴書の写真で差がついてしまうため、証明写真をスキャンしたデータを焼き増ししたり、スマホでセルフ撮影した写真を印刷して使うのはおすすめしません。

スタジオインディの公式TikTokでは、スマホ撮影とスタジオ撮影の仕上がり比較を行なっているのでぜひ参考にしてください!

@studioindi0 セルフで撮影した証明写真は就活で不利になるってほんと? #スタジオインディ #就活 #証明写真 #セルフ ♬ チープで可愛い 運動会の定番曲 – きっずさうんど

スタジオインディなら転職写真が足りなくなった時も安心!

インディブログ内に挿入する転職写真LP

スタジオインディで転職証明写真を撮影すると、オンライン上で手軽に焼き増しの注文をすることが可能です!

焼き増しの方法は、マイページにログインして、ほしい枚数や受け取り店舗を入力するだけ。撮影した店舗に関わらず、全国どのスタジオでも焼き増し写真を受け取ることが可能です。

プリント写真は4枚1100円(税込)〜で、多く購入すればするほど1枚あたりの料金が安くなる仕組みなので、多めに購入するのもおすすめですよ。

転職証明写真の撮影は、焼き増し面も安心なスタジオインディをご利用ください!

スタジオインディの公式HP

転職の証明写真が足りない際のまとめ

記事のまとめ

  • 転職活動では証明写真は10~20枚必要
  • 証明写真が足りない場合は、データをもっているなら焼き増しで対応する
  • 焼き増しデータがない場合は、証明写真を撮り直す
  • スキャン画像やスマホのセルフ写真の印刷はしない

今回は、証明写真が足りなくなった際の対処法を解説していきました。

証明写真が足りなくなった場合は、「焼き増し」か「撮り直し」で対処するのがおすすめです。写真スタジオで対応してもらえ、写真の質が良いので安心できます。

焼き増しの場合は、受け取り方や申し込みの仕方によって、手元に届くまでの時間・期間に違いが出るので注意が必要です。

余裕を持って証明写真を準備し、足りない場合にも落ち着いて対処できるように、本記事を参考にしてみてください。