転職の証明写真で「ブラウス」を着てもOK!選び方やNG例も紹介
写真:福井達也

この記事を
書いた人

フォトグラファー

福井達也

ポートレートや家族写真を中心に撮影活動しているフォトグラファー。バンタンデザイン研究所専門部を卒業後、広告代理店勤務を経て独立。母校で講師も行うなど幅広く活躍されている。

続きを見る

はじめに

転職活動における履歴書の証明写真は、第一印象を伝える重要なポイントです。

ジャケットの中のインナーひとつとっても印象を大きく左右しかねません。

  • 「転職の証明写真の服装は、新卒の就活生とどう違うの?」
  • 「スーツの中のインナーはブラウスでもよいの?」

転職活動をしている人の中には、このような悩みを抱える方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は「転職の証明写真で着用するブラウスの選び方やNG例」について解説します。

転職の証明写真の服装選びに悩む女性の方は、ぜひ参考にしてみてください。

記事のまとめ

  • 転職の証明写真でブラウスがおすすめな理由
  • 転職の証明写真で好印象を与えるブラウスの選び方
  • 転職の証明写真でNGとされるブラウス

転職の証明写真で「ブラウス」を着ても良い?

転職の証明写真で「ブラウス」を着てもOK!選び方やNG例も紹介2

ブラウスが与える印象

  • 清楚で柔らか
  • 上品で高級感がある
  • おしゃれでこなれた感じ

転職の証明写真では、ブラウスを着ても問題ありません。

むしろ、キャリアやスキルを求められる転職の場合、新卒の就活生のイメージが強い白いシャツよりも、ブラウスがおすすめです。

インナーをシャツからブラウスに変えることで、洗練された大人の女性像をアピールできるでしょう。

転職写真ではカットソーよりもブラウスがおすすめ! 

転職の証明写真ではブラウスと同様にカットソーの着用も認められていますが、ブラウスの方がおすすめです。

カットソーは素材やデザインによってはカジュアルすぎる印象を与えてしまうため、選択が難しいからです。

写真写りによってはラフなTシャツのように見えてしまいます。

一部の業界にマイナス印象を与えかねないため、リスクの少ないブラウスを選ぶと良いでしょう。

転職写真で好印象を与えるブラウスの選び方

転職の証明写真で「ブラウス」を着てもOK!選び方やNG例も紹介3

転職の証明写真で好印象を与えるブラウスは、清楚で清潔感があるものです。

さらに、ビジネスの場に適したものを選ぶ必要があります。

そこで以下では、転職の詳しい選び方を紹介します。

転職写真におけるブラウスの種類

転職の証明写真で「ブラウス」を着てもOK!選び方やNG例も紹介4

転職の証明写真で好印象を与えるブラウスは、襟つきでシンプルなデザインのものです。

素材はレーヨンやポリエステルなどが雰囲気もやわらかく、しわになりにくいのでおすすめです。

襟つきブラウスには、レギュラーカラーとスキッパーカラーがあります。

  • ・レギュラーカラー:首元に第一ボタンがあるタイプ。胸元が閉じられており、誠実で落ち着いた印象を与える
  • ・スキッパーカラー:第一ボタンがないタイプ。首元に開放感があり、快活でスッキリした印象を与る

レギュラーシャツとスキッパーシャツでは正しい着こなし方が変わるので、事前にチェックしておきましょう。

転職写真におけるブラウスの色

転職の証明写真におけるブラウスの色は「」がおすすめです。

フレッシュさと清潔感をアピールできるだけでなく、写真を撮る際のレフ板効果で肌が明るく見えます。

しかし、白色は他の色より汚れが目立ちやすいのが難点です。

撮影後に汚れを加工で消せますが、不自然さが残ることも懸念されるので、着用の際には襟元に汚れがないかを確認しましょう。

転職写真におけるブラウスの柄

転職の証明写真におけるブラウスは無地のものが無難ですが、至近距離で見なければ分からない程度の柄であれば着用しても大丈夫です。

細めのストライプや小さなドット柄など、地味で控えめなものを選びましょう。

不安な人は、無地のブラウスを選んでおくと安心です。

転職の証明写真でNGとされるブラウスは?

転職の証明写真で「ブラウス」を着てもOK!選び方やNG例も紹介1

NGなブラウス例

  • 派手な柄入り・装飾が華美
  • カジュアルすぎるもの
  • サイズ感があわないもの

転職の証明写真でNGとされるブラウスは、服自体の主張が激しいものです。

清楚さや上品さが損なわれ、ビジネスの場にふさわしくありません。

またデザイン同様、サイズ感もとても重要なポイントです。

パツパツだと肉感的に、ブカブカだとだらしなく見えてしまうので、自分に合ったサイズのものを着用しましょう。

転職の証明写真における「ブラウス」でよくある質問

転職の証明写真で「ブラウス」を着てもOK!選び方やNG例も紹介5

ここからは転職の証明写真における「ブラウス」に関する質問と回答4点を紹介します。

Q. ブラウスだけで転職写真を撮影してもいい? 

A.証明写真はジャケットを着用した状態で撮影しましょう。

ジャケットなしのインナーだけで転職証明写真を撮るのは、基本的にNGです。

なぜなら、ビジネスの場ではジャケットを羽織るのがマナーとされているからです。

「夏だと暑苦しい印象を与えるのではないか」と心配になるかもしれませんが、ジャケットなしの服装はマナー違反です。

季節に関係なく、証明写真を撮影する際はジャケットを着用しましょう。

転職写真に適したスーツ(ジャケット)の選び方は以下の記事を参考にしてください!

転職の証明写真は「スーツ」で好印象を演出!選び方やインナーも解説

Q.転職写真に襟なしブラウスは不向き?

A.NGではありませんが、襟付きのほうがおすすめです。

襟なしのブラウスを着ても問題ありませんが、カットソー同様、写真に映ったときにカジュアルに見えてしまう可能性があります。

どうしても襟なしブラウスを着用するのであれば、胸元が開きすぎていないことに注意してください。

ボタンのついたデザインを着用する場合は、きちんと留めるようにしましょう。

Q.カジュアルな企業へ応募する際のブラウスは? 

A.カジュアルな企業だからといって、私服で着るようなおしゃれ目的のブラウスはおすすめしません

近年では自由な社風の企業も多く「面接にはカジュアルな服装でお越しください」などと言われることもあります。

その場合、証明写真でも個性を主張したほうがよいのかと悩まれるかもしれませんが、その必要はありません。

履歴書に貼付する証明写真は、社会人としてのマナーをアピールするポイントの一つです。

きちんとした服装で撮影すれば、誠実さ真剣さを伝えられるでしょう。

Q.転職写真でブラウスを綺麗に着こなすコツは?

A.襟元に細心の注意を払うこと。

ジャケットを羽織る際は、以下の点を間違えないようにしましょう。

  • ・レギュラーカラーはジャケットの中にしまう
  • ・スキッパーカラーは外に出す

さらに、レギュラーカラーは第一ボタンを必ず留めること、スキッパーカラーは左右対称になっているか確かめることを忘れないようにしてください。

転職の証明写真におけるブラウスの選び方まとめ

記事のまとめ

  • 転職の証明写真では「襟付きの無地の白ブラウス」がおすすめ
  • 華美やカジュアルなブラウスはおすすめしない
  • ブラウスだけではなくジャケットを羽織って撮影しよう

転職の証明写真は好感度に加え、服装マナーを理解した常識人だとアピールできる絶好のチャンスです。

そのため、ビジネスシーンに相応しい襟付きの白ブラウスを着用して転職証明写真を撮るのがおすすめですよ。

ご自身にぴったりなブラウスを身につけ、自信を持って撮影に臨みましょう!