
はじめに
ピシッとした見た目で撮影するイメージがある就活の証明写真ですが、カラコンの着用はOKなのでしょうか?
普段からカラコンを愛用している就活生の中には、
「どうしてもカラコンをつけて撮影したいけど、悪い印象を与えないか不安…」
という悩みを抱える方もいると思います。
無加工に近い就活の証明写真だからこそ、少しでも目元を盛って撮影したいですよね。
そこで今回は、就活の証明写真におけるカラコン事情を詳しく解説していきます!
記事の後半では、ナチュラルに見せるおすすめのカラコンをご紹介しています。就活証明写真でどうしてもカラコンを着用したい方は必見です。
この記事でわかること
- 就活の証明写真でカラコンをつけてもいいのか
- カラコンをつけた証明写真が与える印象
- 就活証明写真でカラコンをつける場合の選び方
- 就活証明写真でナチュラルに見せるおすすめのカラコン3選
就活の証明写真でカラコンはバレる?つけるのはアリ?

結論から言うと、就活の証明写真ではカラコンの着用は避けたほうが無難です。
就活証明写真の主な目的は本人確認であるため、カラコンのようなおしゃれ目的のものをつけていると場違い感が生まれてしまいます。
「バレないんじゃないか」と思う方もいるかもしれませんが、選ぶカラコンによっては採用担当者にバレてしまう可能性もあります。
どうしてもカラコンをつけたい場合は、選び方に注意が必要です。
カラコンをつけた就活証明写真はどんな印象を与える?
カラコンが与えるマイナス印象
- 意欲に欠ける
- ビジネスにふさわしくない
- 派手、ケバい
採用担当者にもよりますが、カラコンはアクセサリーと同じような「おしゃれ目的のもの」という印象があります。
そんなカラコンをつけた就活証明写真は、「こんなところでおしゃれしてやる気がないのか?」というマイナス印象を与えかねません。
このように就活証明写真でカラコンをつけると、以上のようなマイナスイメージを与えかねないので、なるべく避けることをおすすめします。
業界によってはカラコンがプラスになることも
一方で、アパレル業界や美容業界のように、見た目のトレンド感が重要な業界では、カラコンがプラスになることもあります。
また、エアライン就活やアナウンサー就活などのように見た目が重視される場合は、ナチュラルなカラコンで目元を自然に盛るのも一つの手です。
ただし、このような場合でも、派手なカラコンは就活のTPOに合いません。
カラコンをつけるなら、ナチュラルに盛れるものを選ぶよう意識してください。
就活証明写真でカラコンをつけたい…!そんな人は「選び方」が重要

就活証明写真でカラコンを着用する場合は、なるべくナチュラルなものを選ぶ必要があります。
ここからは、多くの就活生の証明写真を撮影してきたプロだからこそわかる、ナチュラルなカラコンの特徴を紹介していきます。
就活に適したカラコン:色は黒か焦茶
就活に適したカラコンの色は、黒か焦茶です。
黒か焦茶のカラコンであれば、日本人の本来の目の色に近く、違和感のない目元になります。
黒や茶色のトーンについても、なるべく自分の本来の目の色に近いトーンのものを選ぶことでより自然になります。
就活に適したカラコン:フチはなし
就活でカラコンを着用するなら、フチがないものを選びましょう。
フチがないものを選べば、自分の瞳に自然に馴染んでナチュラルな印象になります。
フチがくっきりしたレンズは、瞳を強調するため「カラコンをつけてる感」が出てしまうので、就活では避けましょう。
就活に適したカラコン:着色直径は13.5mm
就活に適したカラコンの着色直径は13.5mmです。
日本人の黒目の平均的な直径は約11〜12.5mm程度で、プラス1mm程度であれば、違和感のない目元になります。
13.5mmより大きい着色直径をもつカラコンは、「つけてる感」が分かりやすいため避けた方が良いです。
就活に適したカラコン:デザインはなしor控えめ
就活でカラコンを着用する場合、デザインのないもの、またはデザインが控えめなものを選んでください。
例えば、コントラストの強いグラデーションや瞳が輝いて見えるデザインのものは、採用担当者に違和感を与えてしまいます。
ナチュラルな目元を目指すなら、単色のカラコンか控えめなグラデーションデザインのものがおすすめです。
就活の証明写真でカラコンをつける際に気をつけること

カラコンをつけた状態で派手なヘアメイクをしてしまうと、全体的にケバい印象の就活写真になってしまい、採用担当者にマイナス印象を与えてしまいます。
そのため、カラコンをつけて就活証明写真を撮る際は目元をナチュラルに仕上げましょう。
スタジオインディでは、ヘアメイクのプロがヘアメイクを担当してくれるため、就活写真に適したナチュラルなヘアメイクに仕上がります。
自分で自然なヘアメイクをする自信がない方は、ぜひスタジオインディでの撮影を検討してください。
就活証明写真でナチュラルに見せるおすすめのカラコン3選
ここでは、就活証明写真でナチュラルに見せるおすすめのカラコンを3つご紹介します。
(1)LARME(ラルム )【クリアマカロンミニ】

商品名 | LARME 2week Silicone(ラルム 2ウィークシリコーン)【クリアマカロンミニ】 |
---|---|
ブランド | LARME(ラルム) |
容量 | 1箱6枚入り |
価格 | 1,100円(税込) |
公式サイト | カラコン人気通販クイーンアイズ |
こちらのカラコンは、色・デザインともにシンプルで、就活証明写真に適しています。
着色直径は13.4mmで、元の黒目の直径プラス1mm程度の大きさとなっており、自然に目元を盛ることができます。
また、着用すると透明感が出るデザインなので、清潔感のある就活証明写真に仕上がりますよ。
(2)エバーカラーワンデーナチュラル【くぎづけの心】

出典:エバーカラーワンデーナチュラル×1箱|EverColor.jp
商品名 | エバーカラーワンデーナチュラル【くぎづけの心】 |
---|---|
ブランド | EverColor |
容量 | 1箱20枚入り |
価格 | 2,598円(税込) |
公式サイト | エバーカラーワンデーナチュラル×1箱|EverColor.jp |
こちらのカラコンは、控えめなグラデーションデザインが特徴です。
単色のカラコンに比べて華やかな目元にはなりますが、色がナチュラルなので就活証明写真でも着用できます。
また、着色直径は13.6mmと比較的大きめですが、外枠の部分が淡い着色になっているので、ナチュラルに瞳を大きく見せてくれます。
(3)TOPARDS(トパーズ) 【ベイビーエスプレッソ】

出典:【公式】指原莉乃(さっしー) プロデュースカラコン TOPARDS(トパーズ)
商品名 | TOPARDS(トパーズ) 【ベイビーエスプレッソ】 |
---|---|
ブランド | TOPARDS(トパーズ) |
容量 | 1箱10枚入り |
価格 | 1,760円(税込) |
公式サイト | TOPARDS(トパーズ) |
こちらは、日本人の瞳の色に近いダークブラウンカラーが特徴のカラコンです。
着色直径は13.7mmと大きめですが、ダークブラウンカラー単色で発色も控えめなので、就活証明写真でも通用します。
「薄め発色のカラコンだと髪色や肌色的に浮いてしまう…」という方におすすめです。
就活証明写真におけるカラコンのまとめ
記事のまとめ
- 就活証明写真では、カラコンの着用は避けたほうが無難
- カラコンをつけた就活証明写真はマイナスイメージを与えるおそれがある
- 美容業界やエアライン就活などではカラコンがプラスになることもある
- 就活写真でカラコンをつけたい場合は、「黒か焦茶」「フチなし」「着色直径13.5mm」「デザインなしor控えめ」のカラコンを選ぶ
いかがでしたか?
本記事では、就活証明写真におけるカラコン事情を解説してきました。
就活証明写真でのカラコンの着用は推奨されていませんが、ナチュラルなデザインのものを選べば大丈夫な場合もあります。
ただし、カラコンの着用がバレるとマイナス印象になりかねないので、カラコン選びにはくれぐれも気をつけましょう。
就活証明写真でカラコンを着用する場合は、本記事を参考になるべくナチュラルなデザインのものを選んでくださいね。