
はじめに
エントリーシートを見た採用担当者の第一印象を大きく左右する、就活の証明写真。
少しでも好印象を与えるために、「男性もメイクをした状態で撮影した方が良い」ということを知っていますか?
しかし、普段からメンズメイクに慣れている就活生は少ないはずです。
だからこそ、「具体的にどんなメイクをすればいいの?」と気になりますよね。
そこで今回は、スタジオインディのヘアメイクスタッフが”好印象を与える男子のメイクテクニック”を紹介!ぜひ参考にしてくださいね。
この記事でわかること
- 就活写真は男性もメイクをしたほうが良い
- 就活写真に適した男性のメイク方法
- 男性の就活写真メイクの注意点
【結論】就活証明写真は男性も「メイク」をした方が良い

冒頭でもお伝えした通り、就活証明写真の撮影時は男性もメイクをしたほうが良いです。
メンズメイクがおすすめな理由
- 肌荒れやひげを隠して清潔感がアップするから
- 健康的な印象を与えられるから
- 眉毛を整えてやる気をよりアピールできるから
証明写真で男性がメイクをするのがおすすめな理由として、就活で重要な清潔感をアップさせられることが挙げられます。
ニキビや髭の跡を隠すことで、誰でも簡単に清潔感を演出できますよ。
また、眉毛も整えることでやる気をアピールすることも可能です。
就活写真に適した男性のメイク方法

男性の就活証明写真でメイクがおすすめということがわかったところで、以下では具体的なメイク方法について紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね。
【ベース】就活写真に適した男性のメイク方法
男性の就活写真において、ベースメイクは以下のような効果が期待できます。
- ・肌のトーンを均一にする
- ・肌のテカリを抑えることができる
- ・ニキビ跡は肌の赤みを隠すことができる
ベースメイクを施すことで肌がきれいに見え、清潔感や健康的な印象を与えることができますよ。
ベースメイクの手順
- 1.洗顔をし、化粧水や乳液で肌を保湿する
- 2.BBクリームを両頬、おでこ、鼻、あごの5点にのせ、均一になるように伸ばす
- 3.コンシーラーでニキビ跡や赤みなど気になる部分を隠す
- 1.眉周りのムダ毛を処理し、形を整える
- 2.眉ブラシや指で眉の毛流れを整える
- 3.眉の足りない箇所をアイペンシルで書き足す
- 1.リップを唇に塗る
- 2.上下の唇を擦り合わせながらリップを馴染ませる
- 3.唇からはみ出たリップをふき取る
- あくまでナチュラルなメイクに留めること
- メイク前には汗・皮脂を抑え肌の調子を整えること
- 厚塗りにしすぎないこと
- 就活写真は男性もメイクをしたほうが良い
- 男性の就活写真ではベースメイク、眉メイク、リップメイクをする
- ナチュラルメイクを心がけ、メイク前に肌の調子を整えるようにするのがコツ
最初に化粧崩れを防ぐために洗顔で余分な皮脂を落とし、しっかりと保湿をしてからベースメイクを始めます。
ニキビ跡や赤みなどを隠すためにコンシーラーを使う際は、コンシーラーをつけている部分とつけていない部分の境目が分からなくなるようにしっかりとぼかすようにしてくださいね。
【眉】就活写真に適した男性のメイク方法
眉を整えて軽くメイクをすることで、真面目でやる気のある印象を与えることができます。
特に就活では前髪を上げておでこを出すスタイルの男性が多いです。
その際に眉毛がボサボサだと野暮ったさを与えてしまうので、綺麗に整えてメイクをするのがおすすめです。
ベースメイクの手順
眉毛の形を整える際は、細くしすぎないように注意が必要です。
難しい場合は、眉サロンなどプロに依頼するのも1つの手です。
【リップ】就活写真に適した男性のメイク方法
カサカサの唇では清潔感や健康的な印象は与えられないため、リップを使い唇に潤いを与えましょう。
ベースメイクの手順
まず、リップを唇に塗り、上下の唇を擦り合わせながらリップを馴染ませていきましょう。
リップを塗りすぎてしまうと唇がテカテカな就活写真になってしまうため、塗りすぎた場合はティッシュで軽くふき取るようにしてください。
特に色付きのリップを使う際は少しずつ塗り、唇に色がつきすぎないようにしましょう。
メイク初心者におすすめ!男性の就活写真メイクにおすすめ商品

ここからは、男子の就活証明写真メイクにおすすめのアイテムをインディのヘアメイクスタッフが厳選!
メイクに慣れていない男性でも使いやすいアイテムをピックアップしたので、合わせてチェックしてみてくださいね。
【uno】フェイスカラークリエイター(ナチュラル) 1,298円(税込)

出典:uno(ウーノ)
この下地1つでクマやニキビ跡、青髭、顔の赤みなどの肌トラブルをすべて解消できることが特徴です。
メイク落としは必要なく、洗顔料やせっけんで簡単に落とすことができます。
また、色移りもしにくくなっているため、メイク後にスーツに着替える際や移動中などにシャツやスーツに下地がつくことを防ぐことができますよ。
【メンズアクネバリア】薬用コンシーラー 1,430円(税込)

この商品は、ニキビやニキビ跡を隠すことに特化したコンシーラーです。
殺菌作用と抗炎症作用が含まれているので、ニキビの上に塗っても問題ありません。
元々肌があれやすい人やストレスでニキビができてしまった男子就活生は、ぜひこちらを使って隠してみてください。
【TEX-MEX】アイブロウペンシルN ナチュラルブラック 660円(税込)

出典:アイブロウペンシルN ナチュラルブラック|テックス-メックス
楕円芯のアイブロウペンシルは、角度によって眉を細くも太くも調節できるのが特徴です。
ブラシもついているので、毛流れを整えることができたり、濃く描きすぎてしまった部分をブラシで薄くしたりすることも可能です。
就活証明写真用として購入する際は、ブラックが適していますよ。
【ダンター】薄付きリップスティック〈レッド〉1,100円(税込)

色付きリップなこの商品は、唇をしっかりと保湿しつつ、血色感もプラスすることができます。
赤とオレンジの2色展開となっていますが、就活写真では自然なメンズメイクが求められているため、自然な唇の色に近い「赤色」の商品を使うことをおすすめします。
塗りすぎてしまうと唇に目が行ってしまうため、軽くティッシュオフすると自然な仕上がりになりますよ。
就活証明写真用の男性のメイクで気をつけること

男子メイクの注意点
男性が就活写真メイクをする際は、ナチュラルメイクに留めることを意識しましょう。
本記事で紹介したベースメイク、眉メイク、リップメイクに「アイメイク」を加えてしまうと派手な印象な印象を与えて逆効果になってしまいまうので注意してください。
メイクに慣れてない男子就活生は写真スタジオでプロにお願いするのもアリ

普段メンズメイクをしないという方は「自分でメイクをするのが不安」という就活生もいるでしょう。
そのような方には「スタジオインディ」を利用することをおすすめします!
スタジオインディには、ヘアメイクとレタッチがセットになっている男性用のプランがあります。
志望業界や与えたい印象に合ったメンズメイクを施してくれるので、好印象を与える証明写真を撮影することが可能です。
少しでも綺麗な仕上がりにしたい男子就活生の皆さんは、スタジオインディのメイクつきプランをご利用ください。
就活証明写真の男子メイクまとめ
記事のまとめ
今回は、スタジオインディのヘアメイクスタッフが就活証明写真メイクのコツやおすすめの商品を紹介してきました。
メイクの方法はわかりましたか?
正しくメイクをすれば、清潔感がアップしてより好印象を与えることが可能です。
セルフでのメイクに自信がない方は、ぜひスタジオインディにお任せください。