就活写真メイクのリップで普段の色味はNG?ヘアメイクが徹底解説!
写真:中島麻緋

この記事を
書いた人

ヘアメイクアーティスト

中島麻緋

某有名女優をはじめ、モデルや芸能人を担当するヘアメイクアーティスト。かつては美容師としても活動。ヘアメイクとして東京大阪を中心に映画やドラマ、テレビ局などで活動し、ブライダルやプロフィール写真のヘアメイクも行うなど幅広く活躍している。

続きを見る

はじめに

就活の証明写真を撮影するにあたり、清潔感だけでなく健康的な印象を与えることも重要です。

そこで活躍するのが「リップ」です。

しかし、就活の証明写真には適さないリップもあることを知っていますか?

そこで今回は、「就活の証明写真に適したリップが分からない!」という就活生の疑問にお答えし、おすすめのリップの特徴や塗り方を紹介していきます!

この記事でわかること

  • 就活写真に適しているリップの選び方
  • 就活写真におけるリップの塗り方
  • 就活写真におすすめのリップ3選

就活証明写真の写りが良くなる!リップの選び方

就活証明写真がきれいに写る「リップ」の塗り方|おすすめ商品も紹介4

就活写真で塗るリップを選ぶ際は、色と種類に注意する必要があります。

ここからは就活写真におすすめのリップの色や種類、逆に就活写真で使用を避けてほしいリップの種類などについて解説していきます。

就活メイクにおけるリップメイクについてより詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にして下さい!

就活メイクのリップを安く手に入れられる?コスパの高いプチプラリップをプロが紹介します

就活証明写真におすすめのリップの色

適したリップの色

  • ローズピンク
  • コーラルピンク
  • ピンクベージュ

就活の証明写真は、ブルべはローズピンク、イエベはコーラルピンクがおすすめです。

青みが強いローズピンクは落ち着いた印象女性らしさを演出できます。

また、コーラルピンクは自然な血色感を演出できることが特徴で、華やかな印象元気な印象を与えます。

パーソナルカラーにあったリップの色を選ぶことで、より自然に健康的な印象を与えることができますよ。

就活証明写真におすすめのリップの種類

就活写真におすすめのリップの種類は、シアー系のテクスチャーのリップです。

シアー系のリップは薄付きで透け感のある仕上がりになるため、色の調節がしやすく、塗りすぎて派手な印象を与えるということを防ぐことができます。

リップには様々なリップの種類がありますが、シアー系が一番ナチュラルに仕上がるので就活写真にピッタリです。

就活証明写真でグロスの使用はおすすめしない

就活写真では、ツヤ感を演出する「グロス」の使用はおすすめしません。

グロスをつけて就活写真を撮影すると、撮影時に使う照明が反射して、必要以上に唇部分が光って見えることがあるからです。

ツヤのありすぎるリップは派手な印象を与えたり、唇部分が浮いて見えたりすることもあるので、就活写真では避けた方が良いです。

就活証明写真におけるリップの塗り方

就活証明写真がきれいに写る「リップ」の塗り方|おすすめ商品も紹介1

リップの塗り方

  1. 1.保湿用リップを唇全体に塗る
  2. 2.ティッシュで余分なリップを拭き取る
  3. 3.唇全体に色つきリップを塗る
  4. 4.ティッシュオフをしてナチュラルな仕上がりにする

保湿用のリップが唇にベッタリとついていると色がうまく乗らないことがあるので、ティッシュで軽く拭き取るのがおすすめです。

そして、唇全体にリップを塗っていきますが、濃く塗りすぎないこと、唇からはみ出さないことを意識しましょう。

最後にティッシュオフをするとナチュラルな仕上がりになり、色持ちも良くなるのでおすすめです。

スタッフ厳選!就活証明写真におすすめのリップ3つ

ここからは今まで解説してきた就活写真に適したリップの特徴を元に、おすすめのリップを3アイテム紹介していきます。

プチプラのアイテムからデパコスのアイテムまで紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

【セザンヌ】リップカラーシールド 660円(税込)

就活証明写真がきれいに写る「リップ」の塗り方|おすすめ商品も紹介3

出典:リップカラーシールド | CEZANNE/セザンヌ化粧品

こちらのセザンヌのリップは、660円(税込)とお手軽な値段で手に入れることができます。

8色展開とカラバリも豊富なので、自分のパーソナルカラーに合ったものを見つけることができるでしょう。

特に、イエベさんにはメロウピンク、ブルべさんにはスイートローズがおすすめです。

【ヴィセ】ネンマクフェイク ルージュ 1,540円(税込)

就活証明写真がきれいに写る「リップ」の塗り方|おすすめ商品も紹介5

出典:ネンマクフェイク ルージュ(NENMAKU FAKE ROUGE)

唇の内側の粘膜のような色や質感を再現した「粘膜リップ」が特徴のこの商品は、肌なじみが良く誰でも使いやすい点がポイントです。

ナチュラルな仕上がりで顔全体を明るく見せてくれるため、就活写真のリップにピッタリです。

イエベさんには桃のはにかみ(BE352)、ブルべさんには桜の微笑み(PK852)をおすすめします。

【コスメデコルテ】ルージュデコルテ クリームグロウ 5,500円(税込)

就活証明写真がきれいに写る「リップ」の塗り方|おすすめ商品も紹介2

出典:ルージュデコルテ クリームグロウ 13G my theory | DECORTÉ(コスメデコルテ)公式オンラインブティック

この商品の最大の特徴は、色展開が25色と本記事で紹介しているアイテムの中で最も多いことです。

加えて、色落ちしにくくする成分や潤い成分が含まれているため、色落ちを気にすることなく、きれいな状態をキープして就活写真を撮影できます。

イエベさんにはbirds chirping(12G)、ブルべさんにはa piece of love(18G)をおすすめします。

就活写真メイクに自信がない人はスタジオインディがおすすめ!

スタジオインディ就活写真のホームページ

就活写真メイクや自分に合ったリップを選べるか不安という方におすすめなのが、就活写真の撮影を行っている「スタジオインディ」を利用することです。

9,999円(税込)の「就活メイク付きレディースプラン」を利用すると、就活写真メイクの経験が十分にあるプロのヘアメイクさんが業種別やパーソナルカラー別など一人ひとりに合ったヘアメイクを施してくれます。

加えて、追加料金なしでスーツやシャツをレンタルできたり、撮影データを受け取ったりできる点もおすすめポイントです。

就活写真メイクに自信がない方やプロに就活写真メイクをしてもらいたいという方はぜひスタジオインディをご利用ください!

就活写真におけるリップメイクのまとめ

記事のまとめ

  • 就活写真に適しているリップの色はコーラルピンクやローズピンク
  • 就活写真に適しているリップの種類はシアー系のリップ
  • 保湿リップで保湿をしてからリップを塗り、最後にティッシュオフをする

今回は、就活写真に適しているリップの特徴やリップの塗り方などについて解説をしてきました。

口元の印象で就活写真全体の印象が変わってきます。

リップを塗ることで血色感がプラスされ、明るい印象健康的な印象を与えることができるため、就活写真を撮影する際はリップを忘れずに塗ってくださいね。

就活写真用のリップに悩んでいる方は本記事で紹介したアイテムを参考にしてみてください。