金融志望におすすめの戦略的な就活写真の撮り方をプロが解説!銀行や証券アイキャッチ1
写真:福井達也

この記事を
書いた人

フォトグラファー

福井達也

ポートレートや家族写真を中心に撮影活動しているフォトグラファー。バンタンデザイン研究所専門部を卒業後、広告代理店勤務を経て独立。母校で講師も行うなど幅広く活躍されている。

続きを見る

はじめに

就活シーンの見た目には業界特有の好みがありますよね。それぞれの業界で働く人の雰囲気は異なるため、そのイメージができるような見た目が好ましいのは当然の話だと思います。

もちろん金融業界にもそういった好みはありますが、実は就活写真にもその業界で好まれるテイストがあるのです。

そこで、今回は多くの就活生の証明写真を撮影してきたスタジオインディから「金融業界の就活写真のおすすめの撮り方」について解説します。

この記事でわかること

  • 金融会社のかんたんな事業内容
  • 金融志望が就活写真で採用担当者に与えるべき印象
  • 女性の金融志望の就活写真の撮り方
  • 男性の金融志望の就活写真の撮り方
解説者のスタジオインディを
詳しく知りたい人はこちら

「金融業界」ってどんな仕事があるの?

金融業界の就活写真に求められる要素を理解するには、「金融業界の事業」について簡単にでも知っておくことが重要です。写真の撮り方の前段として、まず「金融業界の事業内容」を簡単に解説します。

「金融業界」とは、お金を融通する事業を営む業界のことです。

  • 「お金の貸付による利子や手数料」
  • 「預かった(借りた)お金を資金にした投資運用」
  • 「金融商品の販売」

などによって利益を得ています。

代表的な企業の種類としては

この記事でわかること

  • 銀行会社
  • 証券会社
  • 保険会社
  • リース会社

があります。以下でそれぞれの会社のビジネスモデルについて解説していきます。

金融志望におすすめの戦略的な就活写真の撮り方をプロが解説!銀行や証券5
金融志望におすすめの戦略的な就活写真の撮り方をプロが解説!銀行や証券5
x 閉じる

銀行

銀行会社は主に以下の3つの業務を行っています。

「預金業」
個人や企業からお金を預かる
「貸付業」
個人や企業にお金を貸し付ける
「為替業」
お金の移動を代行する

「預金」と「貸付」とは、主に個人からの預金を企業に貸し付ける業務です。それぞれで発生する手数料と利ざや(利率の差による利益)で、収益を得ています。

一方で「為替」は、個人間の送金、給料の受け取り、公共料金の支払いなどの「社会のお金の移動の窓口」となり、その代行手数料で収益を得る仕組みです。

どちらも個人や家計、企業の成長を支える無くてはならない業務ですが、人から預かったお金を取り扱うため、強い責任感や信頼感が求められます。

証券

証券会社は、主に金融商品(株式や債券)売買の仲介手数料や、証券会社自ら金融商品を運用することで利益を得ています。主な業務内容としては

「委託売買業務(ブローキング)」
投資家の注文内容を注文先に伝える
「自己売買業務(ディーリング)」
証券会社自身が金融商品を売買して運用する
「引受業務(アンダーライティング)」
金融商品を発行体から買い取って販売する
「募集売出業務(セリング)」
金融商品を発行体から預かって販売を代行する

の4つがあります。金融知識はもちろん、経済の動向を正確に把握する分析力や、売買のタイミングを逃さない決断力、売買のためのコミュニケーション能力などが求められる会社です。

保険

あらかじめ保険料を募っておき、規定の条件下で保険金を支払う「保険会社」も金融業のひとつです。取り扱う保険の種類によって「生命保険会社」「損害保険会社」に分けられ、主に次の4つの業務を行っています。

  • ・保険商品の企画開発
  • ・保険商品の営業販売
  • ・保険金の支払いに関する調査
  • ・保険商品の利益をもとにした資産運用

また保険会社から委託を受けて、保険商品の販売を代行する「保険代理店」も保険業界の一部です。販売に携わる場合は人の気持ちに寄り添う「社交性やコミュニケーション能力」、企画や運用を行う場合は「豊富な金融知識と分析力」が求められます。

リース

「リース業」とは、企業が求める商品(設備や物件など)を代わりに購入・保有し、それを貸し付けて利用料(リース料)を得るビジネスです。

物品を貸し出す事業ですが、その購入費用を肩代わりするようなビジネスモデルになっているので「金融業」として扱われます。

リースは単なるレンタル業とは異なり、数年単位での契約が主流です。特定の顧客と長期にわたって良好な関係を構築する必要があるため、「信頼感」や「誠実さ」、「コミュニケーション能力」などが求められます。

金融志望が就活写真で採用担当者に与えるべき印象

では「他人からお金を預かる業務」を行う金融業界に向けて、就活生はどんな印象をアピールすべきなのでしょうか。金融志望の就活生さんは次の3つの印象を演出できるような就活写真の撮影を目指しましょう。

  • ・誰からも愛されるような社交性や明るさ
  • ・あらゆる環境に適応できる活発さ
  • ・自主的に行動できる積極性

転職サービス「doda」が2023年1月に発表したデータによると、doda登録者で金融業界に属する人の職種割合は、「銀行・証券・保険・リース」の全てで「営業職」が50%を超えています。

金融志望におすすめの戦略的な就活写真の撮り方をプロが解説!銀行や証券2
金融志望におすすめの戦略的な就活写真の撮り方をプロが解説!銀行や証券2
x 閉じる

出典:金融マーケットレポート(2023年1月発行)|doda中途採用をお考えの法人様へ

当然スキルや経歴によっては、金融系専門職や企画管理といった職種を担うすることもありますが、過半数の人は営業を担当するということです。したがって、主に営業職に向けた印象を就活写真でアピールすることで、ESから好印象をもたれやすくなるでしょう。

就活写真で与えるべき印象1:誰からも愛されるような社交性や明るさ

金融業の顧客は業界を問わず、非常に多くの人と関わります。また短期ではなく数年以上にわたってお付き合いをするお客さんも多いでしょう。つまり「他人と長く良好な関係を築く能力」を求められるわけですね。

そのアピールのために、見た目からも心を許すような「明るい」や「優しい」、「信頼できる」といった印象を与えられる写真を撮影しましょう。

就活写真で与えるべき印象2:あらゆる環境に適応できる活発さ

金融業は、転勤が比較的多い業界です。長年同じ場所に滞在しつづけると、人間関係が濃くなり不正のリスクが高まるからだと言われています。希望せずに無断で国外に任命されることはほぼないですが、日本国内であればどこでも転勤となる可能性はあるでしょう。

転勤となればゼロからの人間関係構築はもちろん、その支店流の方法や雰囲気に新たに対応しなければなりません。つまり「新しい環境への適応力」も問われます。適応力のあるたくましい人間であることをアピールするために、「活発」や「健康的」といった印象を受ける写真が好ましいですね。

就活写真で与えるべき印象3:自主的に行動できる積極性

金融業では「取引先の事業研究」や「金融・経済情報の仕入れや勉強」など様々なシーンで自発的に行動を起こせる「積極性」が必要とされます。会社によっては少ない人数で支店を回すための、テキパキとした動きやスピード感も求められるでしょう。

能動的に仕事に取り組めるような印象をアピールするために「キリッとした印象」や「仕事に対する責任感」を感じられる写真を目指しましょう。

【女性】金融志望の就活写真の撮り方

金融志望におすすめの戦略的な就活写真の撮り方をプロが解説!銀行や証券3
金融志望におすすめの戦略的な就活写真の撮り方をプロが解説!銀行や証券3
x 閉じる

金融業界を目指す女性が就活写真を撮影する際のポイントを解説します。

  • ・髪型
  • ・メイク
  • ・服装
  • ・背景
  • ・表情

の5点について解説するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

髪型

就活写真の印象に髪型が与える影響はとても大きいです。金融業界で好印象な髪型を

  • ・ミディアム〜ロングヘア
  • ・ショートヘア

の髪の長さ別に解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

ミディアム〜ロングヘア

ミディアムからロングヘアの方には「一つ結び」がおすすめですよ。

普段皆さんが金融業界の女性としては女性銀行員の方が大半だと思いますが、髪の長い方は後ろで結んでいるイメージがあるのではないでしょうか。一つ結びは「信頼感」や「責任感」などの印象につながりやすいため、金融業界、特に接客業務では長い髪は結んだ方が好ましいというわけですね。

ただし結び目は「耳よりも低い位置」に作りましょう。ポニーテールは「ゴールデンポイント」で結んだ方がバランスがよいとされていますが、カジュアルな印象を受けやすいです。結ぶ位置に注意すると、知的で大人な女性を演出できますよ。

ショートヘア

ショートヘアの方には「耳掛けストレートヘア」をおすすめします。ショートヘアは「明るさ」や「活発さ」のアピールに適していますが、幼く見られがちな点もあります。しかし、前髪を斜めに分けて耳にかけることで、金融業界でも通用する大人っぽい印象になりますよ。

耳にかけた髪が垂れてこないように、撮影時や面接時は目立たない黒ピンでしっかりと留めておくことをおすすめします。

メイク

金融レディを目指す方の「就活写真撮影時のメイク」について、累計10万人以上の就活生の証明写真ヘアメイクを行うスタッフが解説します!

ベースメイク

  • ・肌は自然で健康的な印象に!
  • ・信頼感を損なわないよう肌トラブルはしっかりカバー!

ベースメイクは志望業界による差が出づらい部分ですが、メイクの土台ですから手は抜けません。金融業界は比較的お固めの業界なので、万人受けして信頼感を保てるようなメイクを心がけましょう。

肌色は自然で健康的な印象になるように仕上げると良いです。美白や透明感も清潔感を与えるにあたり重要ですが、撮影時はストロボの強い光を当てるため、普通の写真よりもずっと白くテカって写ります。そのため、通常よりも少しだけマットで顔色が良くなるよう仕上げましょう。トーンアップ効果のある下地やマットに仕上がりやすいパウダーファンデなどがおすすめですよ。

また肌トラブルが見えてしまうと、金融業に必要不可欠な信頼感が足りない印象になります。厚塗り感が出るのはNGですが、カバー力のあるコンシーラーやBBクリームを使って、しっかりとカバーしましょう。目の下は暗い印象になりやすいので、クマの補正だけ肌色よりもやや明るいアイテムがおすすめです。

アイメイク

  • ・マスカラまで使って「キリッと感」を演出!
  • ・色味と使い方で「優しい印象」はキープ!

アイメイクは難しいですが「キリッと感」と「優しい印象」の両立を目指しましょう。アイシャドウはブラウンやベージュ系の4色くらいのパレットタイプがおすすめです。目頭と目尻で色味が異なりすぎると途端に派手でキツイ印象になるので、金融業界の就活には向いていません。近い色で自然なグラデーションを作るようにしましょう。アイライナーは黒だとキリっとしやすいですが、キツさを抑えるなら濃いめのブラウンがおすすめです。できるだけ細く引いて長さも1〜2mmに抑えておきましょう。

マスカラは目元の印象をサポートするのに効果的なアイテムなので使ってOKです。しかしボリュームや長さが出るタイプは避けましょう。「盛る」のではなく、元々あるまつ毛を際立たせるイメージだと金融業界にもピッタリです。控えめなカールタイプや、もともとまつ毛の存在感がある方であれば、クリアマスカラやマスカラ下地のみでも十分ですね。

色味はアイライナーと同系色だと馴染みやすいので、濃いめのブラウンをおすすめします。使用前にしっかりと分量をティッシュなどで調節して、薄めに乗せるようにしましょう。

アイブロウメイク

  • ・眉毛は強い信頼感を演出するのが大事!
  • ・優しさ重視なら直線眉、責任感を出すならちょっと上がり眉!

眉毛は目そのものよりも人によって形状がさまざまに異なるので、実は印象を大きく左右するパーツです。まずは金融レディに求められる「信頼感」を演出することを重視しましょう。眉毛はペンシルかパウダー、もしくはその両方を使って書いてOKですよ。色としてはダークブラウンやグレーなどの、髪と目の中間の色がおすすめです。黒だとキリっとはしますが重い印象になってしまいます。

写真撮影時はストロボの光に負けないよう、普段よりも強めに色を乗せましょう。眉頭から眉尻にかけて段々と濃くなるように書けると自然な印象に仕上がります。

形は顔全体の印象と相談ですが、

  • 優しさ重視:平行眉・アーチ眉
  • 責任感重視:直線眉・上がり眉

がおすすめです。

ただし直線眉の場合は眉尻が下がった印象にならないよう、毛流れを上向きに整えましょう。また、アーチ眉もゆるやかなアーチが適しています。上がり眉はキツくならないよう角度を抑えるとよいですよ。

チークメイク

  • ・健康的で活発さが感じられる血色をプラス!
  • ・子どもっぽくなるのはNG!

チークは血色をプラスすることで、健康的で活発な印象に仕上げましょう。コーラル系かオレンジ系、ローズ系の色味だと自然な雰囲気になるので、自分の肌に馴染む色を選んでくださいね。タイプはリキッドでもパウダーでも使いやすいものでOKですが、ラメ入りは撮影時に不自然にテカってしまうのでやめておきましょう

同様に撮影時の光で薄く写るので、少ししっかりめに色を乗せるのがコツです。頬骨から耳に向けて細長い楕円形を描くように書くと顔が引き締まり、大人で知的な印象になりますよ。丸形に入れるとかわいいですが、子どもっぽくなるので金融業界ではNGです。頬骨より内側にチークを入れるのも不自然な印象になるのでやめておきましょう。

リップメイク

  • ・輪郭をしっかり作って信頼感や責任感を演出!
  • ・ただし色味はナチュラルで健康的なものを!

リップは輪郭をはっきりさせることで信頼感や責任感のある大人な女性の印象に仕上がります。まずリップブラシなどで輪郭をなぞってから、中を塗りつぶすと輪郭がクッキリ作れますよ。ただし詳細は後述しますが、金融業界の就活写真は「微笑み顔」での撮影がおすすめです。自然と口角が上がった印象になるように、下唇の端だけは本来の幅よりも少しだけ輪郭を狭めにとるとGOODですね。

色はコーラル系やピンクベージュ、落ち着いたローズ系などがおすすめです。

  • ・肌馴染みがよい
  • ・元の唇の色に近い
  • ・健康的に見える

といったポイントを重視して、自分に合った色味を選択しましょう。流行の赤系リップやラメ感・ツヤ感が強いものは就活には不向きです。ほんのりツヤっぽいマット目な質感のものを選ぶとよいですよ。

服装

金融業界の就活生の上半身写真の「服装」について解説します。

大勢の人が同じような格好をする就活だからこそ、手を抜かずにこだわることで差が生まれますよ。

リクルートスーツ

金融志望の就活写真撮影時には「濃紺や濃いグレーのスーツ」の着用がおすすめです。金融業界は志望者が多く集まる人気業界です。膨大な量の履歴書が寄せられるため、就活写真が埋もれやすくなります。そこで黒以外のダークカラーを着用した就活写真を撮影して、違いを生み出すのです。抵抗がなければ効果的な戦略になります。

就活シーンでは必ず黒のリクルートスーツを着用しなくてはいけないわけではありません。

黒に近いグレーや紺の色のスーツでも十分問題なく、存在感のある就活写真に仕上げることができますよ。

ブラウス / シャツ

金融志望女子の就活撮影時には、スキッパータイプのブラウスが鉄板です。顔周りがスッキリ見えるため、明るく快活な印象につながります。襟の出す / 出さないはどちらでもOKですが、出した方が「積極的」な印象になりますね。

色や柄は白無地のものを選びましょう。薄いピンクや薄いストライプの入ったシャツを選ばれる方もいますが、幼く見られる可能性があり就活には不向きです。特に金融業界では誠実な大人の女性が求められるので、無難な白無地のシャツを選択しましょう。

金融業界ではキリッとした大人な女性が求められるので、無難な白無地のシャツを選択しましょう。

背景

証明写真はシンプルな背景で撮影を行うため、こだわるポイントは「色」しかありません。しかし、色によっても印象が変わるため、しっかりと検討しましょう。

金融業界の就活写真には「白」か「青系のグラデーション」の背景をおすすめします。白背景はもっとも定番の無難な背景ですが、実はその他の色に比べて清潔感があります。意図しない印象を持たれることも防げるので、困ったら白が一番ですね。

一方で青系のグラデーション背景は、爽やかさや明るさを印象づけるのに適しています。遮光性も優れており全体的な白飛び感を和らげられるので、白の写真と比べて視認性も高くなりますよ。

表情

金融志望の女性が証明写真を撮るときは、次のような表情を心がけましょう。

Check

  • 口角を少しだけ上げる
  • 歯を見せない
  • あごを軽く引く

金融業界では社交性が重視されるため、口角を少し上げた微笑み顔の就活写真が好印象です。ただし、口角を上げるのは「口が軽く弧を描くぐらいまで」です。ほうれい線がくっきり深くなるほど口角を上げると証明写真としては不自然になってしまいます。

同様に社交性を演出したくても、歯を出すのはやめておくべきです。就活写真は証明写真としての役割が強いため、歯を出した写真は不適当であり「常識がない」と判断されかねません。

また、首の角度にも気を遣いましょう。撮影時にあごを上げてしまう女性も多いですが、証明写真としてはとても不自然な写りになります。逆にあごを引きすぎても変に上目遣いの写真になるため注意が必要です。胸を張った状態で首ごと後ろに引くイメージで動かすと、ちょうどよい角度を作りやすいので試してみてくださいね。

【男性】金融志望の就活写真の撮り方

金融志望におすすめの戦略的な就活写真の撮り方をプロが解説!銀行や証券4
金融志望におすすめの戦略的な就活写真の撮り方をプロが解説!銀行や証券4
x 閉じる

では金融志望の男性に向けて「就活写真の撮り方」を解説します。

  • ・髪型
  • ・メイク
  • ・服装
  • ・背景
  • ・表情

の5点の解説を行いますので参考にしてみてくださいね。

髪型

信頼感が重視される金融業界では、まとまりがありスッキリした髪型がおすすめですよ。サイドは耳が出ており、襟足も襟に届かない状態の長さがベストですね。シルエットとしてもサイドは広がらないように抑えることをおすすめします。サイドに膨らんだ横長のシルエットは清潔感や信頼感を損ないかねません。

写真は正面から撮るため前髪も重要です。明るく活発的な印象を強めたければ前髪を上げておでこを広く出す「アップバング」がおすすめの前髪になります。一方で知的で真面目な印象をアピールしたければ、前髪は軽く立ち上げるにとどめて、左右に流すセンター分けや七三分けもおすすめです。

ショートヘア

長さとしてはショートヘアがおすすめです。

金融業界では親しみやすい人が求められる上に、しっかりと真面目さも持ち合わせている必要があります。ミディアム以上の長さは「カジュアル」や「信頼感がない」などの印象に繋がることもあるので、万人受けするショートがおすすめですよ。

ショートヘアは立ち上がりやすいので、立ち上げすぎないことを意識して、全体をまとめるとよいでしょう。ツンツンさせずに、爽やかだけど落ち着いた印象を目指すとよいですよ。

ツーブロック

スッキリ感を強めたければ「ツーブロック」もアリですね。毛量が多く、もみあげ付近や襟足がもっさりしがちな方には特におすすめですよ。ただし刈り上げは控えめにするのが鉄則です。刈り上げすぎると非常にカジュアルな印象になってしまうため、真面目さや信頼感が重要視される金融業界にはNGです。理想的なのは1cm前後、短くとも6mmまでに抑えておきましょう。

また、刈り上げた部分を見せすぎないことも重要です。サイドの髪を耳にかからない程度に下ろし、刈り上げ部分を適度に隠すことでナチュラルにスッキリした印象になりますよ。

メイク

男性も撮影時メイクを行うことで、とても好印象な仕上がりになるものです。特に肌の色味や眉のバランスを整えるだけでも、印象がグッとよくなりますよ。

昨今では私生活でメイクを行う男性も少しずつ増えてきていますが、当然メイク未経験の方が多いかと思います。スタジオインディでメイク付きの就活写真プランを利用される男性の方も、やはり人生初メイクの方が多いです。写真スタジオには男性メイク付きのプランを用意してあるところがあるので、メイク未経験の男性にはおすすめですよ。

では、実際に金融向けの就活写真の男性メイクについて、

  • ・ベースメイク
  • ・アイブロウメイク
  • ・リップメイク

の3点の解説を行います。

ベースメイク

  • ・信頼感を加えるために肌トラブルはしっかりカバー!
  • ・肌の色味を整えて健康的で明るい印象に!

男性のベースメイクでは「スキンケア」と「肌色の調整」「肌トラブルのカバー」の3つを行います。まずはメイク前に保湿と余計な皮脂のオフを行う「スキンケア」です。肌の調子を整えて化粧乗りをよくするとともに、テカりも防ぐのも重要になります。皮脂は取りすぎてもダメですが、男性は皮脂の分泌が多めです。

テカりが強いと清潔感に欠ける印象を受けるため、乾燥肌以外の人はしっかりと皮脂を取っておきましょう。乾燥肌以外の人は油分のあるクリームや乳液の使用を控えるとよいですよ。

続いてファンデーションを使用して肌色を調整し、コンシーラーで肌トラブルをカバーします。どちらもカラーや形状、材質などで実に多くの種類の商品があるので、お店で店員さんに用途を伝えた上で、よく相談してから購入してくださいね。特に色味には注意で、明るすぎても暗すぎてもNGですし、ツヤ感が強いものも避けるべきです。金融業界はややお固い業界なので、ナチュラルなメイクが肝になります。自分の肌色を自然にトーンアップさせ、マット目な仕上がりになるものを選びましょう。

アイブロウメイク

  • ・最低限ムダ毛や長さは整えて信頼感や責任感はキープ!
  • ・活発でキリッとした印象をプラスしたければメイクにトライ!

メイクに抵抗がある方でも、眉毛の長さやムダ毛の処理はおすすめです。眉毛次第で顔の印象はガラッと変わるため、それだけでも凛として信頼感のある金融マンのような印象になりますよ。

さらに活発でキリッとした印象をプラスしたい方は、メイクにも挑戦してみましょう。メイクではアイブロウペンシルやアイブロウパウダーを使用し、眉毛の「輪郭」と「濃さ」を調整します。基本的には眉毛のシルエットをしっかり作り、足りない部分の眉毛を書く作業です。ただしもともと眉毛が濃すぎる場合は、グレーやダークブラウンなどの色のパウダーで、柔らかい印象に仕上げることも可能ですよ。

リップメイク

  • ・しっかり保湿するだけでも健康的な印象に!
  • ・薄く血色を乗せればさらにバイタリティをプラスできる!

唇は男性においても重要なパーツです。リップに抵抗感がある方もケアだけはしておくことをおすすめします。撮影時や面接時は緊張で唇が乾燥し、色が悪く見えがちです。保湿するだけでも、健康的な色をキープできますよ。

ナチュラルに薄く色が付くリップを使えば、さらにバイタリティを感じられる印象の顔になります。薄いオレンジやピンクのリップを軽く乗せるだけでも血色がよくなり、顔全体の印象が明るくなるため、特に金融業界の営業マンを目指す方におすすめです。リップは保湿効果があってツヤ感が抑えめなものを選びましょう。撮影時には強い光を当てるので、ツヤ感が強すぎたり塗りすぎたりすると、不自然にテカってしまいます。コツとしては、塗った後にティッシュや綿棒で調節すると、唇の輪郭からはみ出さずに綺麗に仕上がりますよ。

服装

上半身写真の服装について解説します。金融マンらしく誠実で明るい印象の写真になるように、スーツやワイシャツ、ネクタイのそれぞれにこだわりましょう。

リクルートスーツ

金融業界の就活写真撮影時には「濃紺や濃いグレーのリクルートスーツ」がおすすめです。金融業界は人気業界のため、エントリーが殺到します。採用担当者は非常に多くの履歴書を捌かなければいけないので、特徴のない写真は埋もれやすいのです。そこでスーツの色を黒以外にする戦略的な撮影方法が効果的になります。

就活シーンを通して黒スーツを過ごす方が大多数の中、濃紺やダークグレーを着用した写真はやはり目を惹きます。金融業界にも「就活シーンではブラックスーツの着用する」なんてルールやマナーはないので、黒に近いグレーや濃紺のスーツでもOKですよ。もちろん無難に進めたければ黒でも構いません。

ただしストライプなどの柄が入ったスーツは、カジュアルな印象が強いので就活には不向きです。薄い柄でも他人からはよく目立つので、無地のダークスーツを選ぶようにしましょう。

ワイシャツ

一方でワイシャツは、白を選びましょう。白は金融業界で必要不可欠な信頼感を出せる色です。ただし、白シャツの中でもストライプや織柄が入ったものがありますが、できるだけ無地のものを選んでください。スーツと同様にさりげない柄でもよく目立ちます。

襟はレギュラーとワイド、どちらかを選びましょう。ボタンダウンはもともとノーネクタイを想定したカジュアルめな襟なので、就活には適していません。

ネクタイ

ネクタイはさまざまなデザインのものがあり、好みの分かれるところですが、金融志望の方は責任感や積極性の感じられる、次のようなネクタイを着用して撮影することをおすすめします。

  • 色:暗めの赤系、青やネイビー系
  • 柄:細いレジメンタルストライプ、細かいドット
  • 大剣幅:7〜8cm

逆に、次のようなネクタイは金融向けの就活写真ではやめておきましょう。

×

  • 色:白黒や派手な色、光沢の強い色
  • 柄:ペイズリーやチェックなどの派手な柄、大きな柄
  • 大剣幅:7cm未満のナロータイ、9cm以上のワイドタイ

赤色のネクタイは積極性を強く演出します。相手に訴えかける印象も強くなるため営業マンにピッタリです。ただ明るい赤の場合は情熱的な印象が強すぎるため、暗めの赤系を選択することをおすすめします。

一方、暗めの青やブルー系は誰からも好印象で責任感も感じられる色なので、金融業界が求める人物像に合致していますね。逆に白黒はもちろん、それ以外の派手めな色は就活には適していません。

柄としては凝った柄を避けて、レジメンタル(斜めのストライプ)やドット(水玉)の定番のものを選ぶのがおすすめです。ただし太いストライプや大きいドットはカジュアルな印象が強くなります。控えめなものをえらぶようにしましょう。

大剣幅も無視できません。大剣幅とはネクタイを着用した時に前面に来る、太い方の幅のことです。大剣幅が7〜8cmのネクタイがスタンダードで、ビジネスシーンに適しています。

おしゃれな選び方としては、着用するスーツのラペル(襟)の幅とネクタイの大剣幅が同じくらいだと見た目のバランスが美しいですよ。

背景

背景は「白」か「青系のグラデーション」がおすすめです。白は無難に思えますが、清潔感のある写真になり、印象に余計な影響を与えません。

青系のグラデーションを選ぶと、金融業界に重要な明るく親しみやすい印象をプラスできます。遮光性も優れているため、全体的な白っぽさを抑える効果もありますよ。

表情

最後に表情です。写真の撮影時には次の3点を意識してみましょう。

Check

  • 口角を少しだけ上げる
  • 歯を見せない
  • 首や顔の筋肉をほぐしておく

金融業界では真面目かつ親しみやすい印象の人間が歓迎されるため、微笑み顔の就活写真がぴったりです。真顔だと真面目な印象は強くアピールできますが、昨今は口角を上げた就活写真も増えているため、並べて見たときに暗い印象を持たれかねません。

真面目と親しみやすさのバランスを重視して、少しだけ弧を描くように口角を上げましょう。

ただし、親しみやすさを演出するために歯を見せるのはNGです。歯を出した就活写真を取る人もいますが、やはりカジュアルな印象に写ります。「真面目さが足りない」とネガティブに受け取られる可能性もあるので、口を閉じた微笑みにとどめておくことをおすすめします。

また写真に不慣れな男性の方も少なくないと思います。撮影が苦手な方は撮影時に力が入って、顔周りが不自然な印象になることが多いです。事前に顔や首周りの筋肉をよくほぐしておき、自然に口角や顔の角度を作れるように準備しておくと、いい写りになりますよ。

プロが教える戦略的な金融の就活写真の撮り方のまとめ

この記事では

  • ・金融業界の簡単なビジネスモデル
  • ・金融業界の就活写真でアピールすべき印象
  • ・金融業界を志望する男女それぞれの就活写真の撮り方

について解説してきました。

金融業界には様々な職種がありますが、求められる人材に共通するのは「信頼感」と「親しみやすさ」です。髪型や服装などに迷ったときは、金融業界で求められる要素に立ち返って判断するようにしましょう。つまり、業界への深い理解も必要になります。志望先の会社や業務のことをよく調べて、人材像を具体的にイメージできるようにしておきましょう。

その上で「自分で万全な就活写真を撮影する自信がないな…」という方はぜひご気軽にスタジオインディにご相談ください。金融業界向けの就活写真を多数撮影してきたプロカメラマンと、就活メイクもバッチリなスタイリストが好印象な就活写真をサポートします。

撮影時だけでなく面接時の服装や髪型などについてもアドバイス可能なので、ご不安のある方はスタジオインディでお待ちしております。

4,000人の口コミが1位!就活用の証明写真は『スタジオインディ』

競争率の高い金融職で就活を効率的に進めたいと考える就活生は、「メタバースを活用した就活」も参考にしてみてください!

また、エントリーする企業で悩まれている方はぜひ「企業口コミサイトおすすめ5社を比較!」を参考にしてみてくださいね!

利用者満足度約96.6%!全国14店舗展開【就活写真のスタジオインディ】

スタジオインディ就活写真のホームページ

関東関西名古屋の14店舗に展開!証明写真に特化した写真スタジオ『スタジオインディ』です!

税込1万円以下で就活に必要な写真とデータがプロ品質で全て揃うよう、就活生の方々のために高品質かつ利便性の高いサービス展開をしております。

結果実際に、スタジオインディを利用した就活生1,244名に対してのアンケート調査の結果、約96.6%の1,202名の方から「満足」の回答を頂けており、企業の人事採用関係者の方々からも高評価を頂けております。

詳しく知りたい上の項目をタップ ↑

スタジオインディの就活証明写真プランの魅力

スタジオインディの就活証明写真プランには、ぜひ知ってほしい魅力がたくさんあります。

伝えたい魅力1つ1つを詳しく知りたい方はタップしてチェックしてください!

スタジオインディの
就活証明写真プランの魅力

カメラマンとヘアメイクは全員がプロ

1スタッフはプロ

経験豊富なプロのカメラマンとヘアメイクが撮影してくれるので好印象な写真を撮ることができます。

フォトグラファー・ヘアメイクが全員プロ

スタジオインディで就活写真の撮影を行っているスタッフは全員プロのカメラマンです。

さらに、メイクとヘアセットの施術を行っているメイクアップアーティストも全員が美容師資格を保有しています。就活写真に強みがあるスタジオインディで、多くの撮影を行っているため、経験豊富なスタッフが揃っています

x 閉じる
リクルートスーツを「予約不要」「追加料金不要」で利用可能

2無料スーツ貸出

予約せずに無料でリクルートスーツをレンタルすることができます。どなたでも持ち運びの手間がありません!

スーツレンタルが予約なしで無料で利用可能

就活が始まったばかりの時期に就活写真を撮影する場合、「まだスーツが準備できてない...」という就活生もいるでしょう。そんな方でも

  • ・予約不要
  • ・追加料金不要

でリクルートスーツのレンタルができます。

全ての店舗で男性用/女性用のスーツをサイズ展開豊富に用意しており、どなたでも利用できます。

別途クリーニング代等もかからない、完全無料でご利用いただけます!

x 閉じる
写真レタッチをプロカメラマンと相談しながらできる

3加工修正の相談ができる

レタッチはカメラマンと隣で相談しながら行います。細かい要望を伝えたい人におすすめ!

レタッチをプロと相談しながらできる

スタジオインディでは、就活写真撮影後に、カメラマンとともにモニターを見て相談しながら写真レタッチを施すことができます。


通常の写真スタジオではカメラマンやレタッチャーが独自の判断で作業を進めるため、「仕上がりが期待と違ってがっかり...」というトラブルが起きてしまう可能性もあります。そのようなトラブルが起こらず、写真の仕上がりが確認できるのもスタジオインディの魅力です。

x 閉じる
「全額返金保証」がプランに含まれている

4全額返金保証

出来上がり写真に満足できなければ全額返金してもらえます。条件はありますが、スタジオでの撮影に不安がある方にも安心!

満足できなければ全額返金保証対応

スタジオインディでは就活証明写真プランに「全額返金保証」が含まれています。就活写真プランで撮影し、出来上がった就活写真に満足できなかった場合は、支払った金額を全額返金します(※条件あり)。満足していただけるという自信があるからできるサービスです。

全額返金保証の対象となる条件もありますが、「期待以下の就活写真だったらどうしよう」と心配している方にもスタジオインディはおすすめです。

x 閉じる
最短5分で証明写真と写真データを受け取り可能

5その場で商品受取

撮影終了後「最短5分」で商品を受け取り可能。後から受け取りに行く手間がないので便利です!

撮影終了後最短5分で即日受け取り可能

スタジオインディでは各店舗で写真現像ができるため、撮影後すぐにプリントされた証明写真を受け取ることができます

従来の写真スタジオでは写真現像やレタッチ業務を工場で行っていたり、他社に委託していたため、数日後に再び来店してプリント写真を受け取る必要がありました。そのような煩雑な手順をカットし、まるでスピード写真のような手軽さで就活写真撮影ができるのもスタジオインディの魅力です。

x 閉じる
就活写真のデータをスマホで受け取り可能

6データはスマホ受取

スマホで就活写真データを受け取ることができるため、「CD」からPCに取り込む手間を省くことができます。

就活写真のデータをスマホで受け取れる

スタジオインディでは就活写真のデータをスマホに直接送信できます。CDやDVDといったメディアを使うことなくダイレクトに写真データをもらえるため、webエントリーの締め切りが迫っていてもすぐに応募することができます。

また、追加料金不要で写真データを購入できる点も、スタジオインディの魅力です。

x 閉じる
24時間いつでもどの店舗でもweb予約できる

724時間web予約

web予約ができるので手軽に予約が可能!前日23:59まではweb上でキャンセルや日時変更をすることもできます。

24時間いつでもwebで予約ができる

スタジオインディではどの店舗も24時間web予約が可能です。どの店舗のどの時間が予約可能かもwebサイトで確認ができるため、確実に予約を入れることができます。

電話を使用した当日予約も受け付けているため、「今日中に写真が必要になってしまった!!」という就活生にも対応できます!

x 閉じる
お得に撮影できるクーポンがある

8クーポン豊富

「友達とのペア割「他店撮り直し割」「リピート割」などのお得なクーポンがあります。

お得に撮影できるクーポンが多数あり

スタジオインディなら、プラン価格に「クーポン」を適用させることで、さらに安く就活の証明写真を撮影することが可能です。

使用するクーポンによっては1万円程度のプランが1,000円割り引かれることもあるため、大変お得です。

以下ではそれぞれのクーポンの条件や割引価格をまとめています。

ペア割クーポン
就活写真のスタジオインディペア割
就活写真のスタジオインディペア割

ペア割クーポン

  • ・2人以上の同時(または連続)来店でお会計が一人当たり500円オフ
  • ・他クーポンとの併用可能
x 閉じる

ペア割クーポンの詳細

  • 2人以上の同時(または連続)来店でお会計が一人当たり500円オフ
  • 他クーポンとの併用可能

ペア割クーポンは大学のサークル仲間など友達と一緒に来店することで、それぞれの料金が500円オフになるクーポンです。予約時の手続き不要で、来店したその場で適用させることが可能なため、気軽にさそってお得に撮影ができます。

リピート割
就活写真のスタジオインディリピート割
就活写真のスタジオインディリピート割

リピート割

  • ・3年生の夏冬インターンでスタジオインディを使用した人向けのクーポン
  • ・お会計から1,000円割引のお得なクーポン
x 閉じる

リピート割クーポンの詳細

  • 3年生の夏冬インターンでスタジオインディを使用した人向けのクーポン
  • お会計から1,000円割引のお得なクーポン

リピート割は3年次の夏冬インターンでスタジオインディで撮影した人が使えるクーポンです。全店舗共通のクーポンのため、例えば「去年は渋谷店で撮影したけど、今年は東京駅前店で撮影したい」という場合でも利用できます。

一般的に証明写真は6ヶ月が使用期限と言われているため、証明写真を更新したい就活生に特におすすめのクーポンです。

他店撮り直し割
就活写真のスタジオインディ他店撮り直し割
就活写真のスタジオインディ他店撮り直し割

他店撮り直し割

  • ・適用条件は「レシートまたは写真または写真データの提示」
  • ・他のクーポンとの併用も可能
x 閉じる

他店撮り直し割クーポンの詳細

  • 適用条件は「レシートまたは写真または写真データの提示」
  • 他のクーポンとの併用も可能

他店撮り直し割引は、他の写真スタジオで就活写真を撮影したものの、「クオリティが低くて提出したくない...」と感じてしまった就活生にぴったりなクーポンです。

例えば、大学の生協で紹介された写真スタジオを利用して、満足できなかった方などが対象となるクーポンです。他店撮り直し割は他のクーポンとの併用も可能であるためお得です。

x 閉じる
駅徒歩5分以内の立地

9駅近スタジオ

関東関西名古屋の全14店舗はどの店舗も駅から徒歩5分以内にあります。

全店駅から徒歩5分以内の立地

関東・関西・名古屋にある14店のスタジオは、全店駅近の場所にあります!

駅から迷うか不安な方のために、写真つきの道案内も各店舗の紹介ページにて掲載しておりますので、ぜひチェックしてください!

x 閉じる
全部見る

スタジオインディの就活写真プラン

スタジオインディ就活写真の料金表
スタジオインディ就活写真の料金表
x 閉じる
スタジオインディ就活写真の料金表
スタジオインディ就活写真の料金表
x 閉じる

スタジオインディの就活写真プラン

x 閉じる

スタジオインディでは複数のプランが展開されていますが、以下のサービスを利用するかどうかでプランを決めることができます。

  • ・ヘアメイク
  • ・全額返金保証

特におすすめのプランは「就活メイク付きレディースプラン/就活メイク付きメンズプラン(税込9,999円)」です。

これらのプランは上記のサービスをフルで利用することができます。

メイク付きプランの内容は上記の写真を参照してください。

サービスのポイント

  • 男女ともにフルメイク(すっぴんで来店、ベースメイクから施術)可能
  • OpenES対応の写真データが追加料金なし
  • クオリティに満足できなかったら「全額返金保証」

フルメイクのサービスを男女ともに受けられる写真スタジオは珍しいです!「プロのメイクアップアーティストに施術をしてもらいたい!」という就活生は、ぜひスタジオインディを検討してください。

スタジオインディの就活プランは、1万円以下で就活に必要なものが全て揃うようになっている点が魅力的です。

スタジオインディ情報

営業時間10:00〜20:00(LO:19:15)
定休日不定休
予約方法24時間ネット予約or電話
支払い方法主要銘柄(JCB/AMEX含)OK! PayPay、交通系使用可
新宿店画像1
新宿店画像2
新宿店画像3
新宿店の住所東京都新宿区新宿3丁目22番11号
新宿RSビル 6階
最寄駅からの
アクセス
JR「新宿」駅東口徒歩3分
新宿店の店舗ページ
電話番号050-1709-0496
営業時間10:00〜20:00 (LO:19:15)
渋谷店画像1
渋谷店画像2
渋谷店画像3
渋谷店の住所 東京都渋谷区道玄坂2丁目28-4
井門ビル9階
最寄駅からの
アクセス
JR「渋谷」駅A0出口徒歩1分
渋谷店の店舗ページ
電話番号050-1709-0494
営業時間10:00〜20:00 (LO:19:15)
池袋店画像1
池袋店画像2
池袋店画像3
池袋店の住所 東京都豊島区東池袋一丁目11番4号
 大和ビル8階
最寄駅からの
アクセス
JR「池袋」駅東口徒歩3分
池袋店の店舗ページ
電話番号050-1709-0544
営業時間10:00〜20:00 (LO:19:15)
東京駅前店画像1
東京駅前店画像2
東京駅前店画像3
東京駅前店の住所東京都中央区京橋1丁目4-11
竹本ビルディング4階
最寄駅からの
アクセス
JR「東京」駅八重洲口出口徒歩2分
東京駅前店の店舗ページ
電話番号050-1709-0498
営業時間10:00〜20:00(LO:19:15)
横浜店画像1
横浜店画像2
横浜店画像3
横浜店の住所神奈川県横浜市西区南幸1丁目13−10
第2ニューヨコハマビル4階
最寄駅からの
アクセス
JR「横浜」駅西口徒歩1分
横浜店の店舗ページ
電話番号050-1709-0495
営業時間10:00〜20:00 (LO:19:15)
八王子店画像1
八王子店画像2
八王子店画像3
八王子店の住所 東京都八王子市東町1−14
橋完ビル3階
最寄駅からの
アクセス
JR「八王子」駅北口徒歩4分
八王子店の店舗ページ
電話番号050-1864-5272
営業時間10:00〜20:00 (LO:19:15)
町田店画像1
町田店画像2
町田店画像3
町田店の住所東京都町田市原町田6丁目18−13
サニーサイドビル 5階
最寄駅からの
アクセス
小田急「町田」駅東口徒歩2分
町田店の店舗ページ
電話番号050-1864-5277
営業時間10:00〜20:00 (LO:19:15)
船橋店画像1
船橋店画像2
船橋店画像3
船橋店の住所 千葉県船橋市本町2丁目2-7
船橋本町プラザ6階
最寄駅からの
アクセス
JR「船橋」駅南口徒歩6分
船橋店の店舗ページ
電話番号050-1864-5276
営業時間10:00〜20:00 (LO:19:15)
大宮店画像1
大宮店画像2
大宮店画像3
大宮店の住所 埼玉県さいたま市大宮区宮町1丁目96
岩井ビル5階
最寄駅からの
アクセス
JR「大宮」駅東口(北)徒歩2分
大宮店の店舗ページ
電話番号050-1864-5271
営業時間10:00〜20:00 (LO:19:15)
大阪梅田店1
大阪梅田店3
大阪梅田店2
大阪梅田店の住所大阪府大阪市北区芝田1丁目10−10
 芝田グランドビル 1003
最寄駅からの
アクセス
阪急「大阪梅田」駅阪急三番街出口徒歩3分
大阪梅田店の店舗ページ
電話番号050-1709-0545
営業時間10:00〜20:00 (LO:19:15)
天王寺あべの店画像1
天王寺あべの店画像2
天王寺あべの店画像3
天王寺あべの店の住所大阪府大阪市阿倍野区旭町1丁目1−10
竹澤ビル7階
最寄駅からの
アクセス
大阪メトロ「天王寺」駅5番出口徒歩2分
天王寺あべの店の店舗ページ
電話番号050-1864-5278
営業時間10:00〜20:00 (LO:19:15)
京都四条烏丸店画像1
京都四条烏丸店画像2
京都四条烏丸店画像3
京都四条烏丸店の住所京都府京都市下京区綾材木町199
SAKIZO堺町ビル 3F
最寄駅からの
アクセス
地下鉄「四条」駅15番出口徒歩2分
京都四条烏丸店の店舗ページ
電話番号050-1709-0546
営業時間10:00〜20:00 (LO:19:15)
神戸三宮店画像1
神戸三宮店画像2
神戸三宮店画像3
神戸三宮店の住所兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町5丁目3−5
グリーンシャポービル511号
最寄駅からの
アクセス
JR「三ノ宮」駅東口徒歩30秒
神戸三宮店の店舗ページ
電話番号 050-1709-0547
営業時間10:00〜20:00 (LO:19:15)
名古屋栄店画像1
名古屋栄店画像2
名古屋栄店画像3
名古屋栄店の住所愛知県名古屋市中区錦3丁目14−14
セントラル錦ビル10階B号
最寄駅からの
アクセス
地下鉄「栄」駅1番出口徒歩1分
名古屋栄店の店舗ページ
電話番号050-1709-0548
営業時間10:00〜20:00 (LO:19:15)

Check!

  • 7,980円(税込)で安い!
  • プロヘアメイクが対応
  • 相談しながら加工修正
  • 商品は当日その場渡し
  • 当日予約も可能!

当日撮影も可能で、その場でスーツレンタル・プロのヘアメイク・相談しながら加工修正・その場でデータ受け取りが可能な証明写真スタジオのスタジオインディ

プリント写真も当日購入はもちろん、後日ネット注文で郵送受け取りも可能


利便性が高く、安くても品質の高い、就活用証明写真はぜひスタジオインディをご利用ください!

4,000人の口コミが1位!就活用の証明写真は『スタジオインディ』