
はじめに
就活証明写真でスーツを着る際に欠かせない「シャツ」ですが、一口でシャツと言っても、その種類や着こなし方は様々ですよね。
ネットでシャツを調べると色々な色、種類のシャツが出てきて
- 「就活写真では、どんなシャツを着ればいいの?」
- 「就活写真におけるシャツの着こなしルールはある?」
と、悩んでいる就活生はいませんか?
そこで今回は、数多くの就活証明写真を撮影してきたスタジオインディのスタッフが、証明写真に適したシャツの選び方を紹介していきます!
この記事で分かること
- 就活写真に適したシャツの選び方
- 就活写真におけるシャツの着こなし注意点
- 就活写真で着るシャツの入手方法・必要枚数
- 就活における「スーツ」選び
【男女別】就活写真に適したシャツの選び方

ここでは、就活写真に適したシャツの選び方を、男女別に解説します。適したシャツの「種類」「色」「柄」について詳しく解説するので、シャツ選びの参考にしてくださいね。
男子の就活写真に適したシャツ
シャツの「種類」 | レギュラーカラーシャツorワイドカラーシャツ |
---|---|
シャツの「色」 | 白 |
シャツの「柄」 | 無地 |
男子の就活写真には、白無地のレギュラーカラーシャツ、もしくは白無地のワイドカラーシャツが適しています。
シャツの種類については、どんなビジネスシーンにも合うレギュラーカラーかワイドカラーのシャツがおすすめです。ワイドカラーシャツは、レギュラーカラーシャツよりも襟や襟元が大きいため、襟元のキツさが苦手な人に向いています。
カジュアルなイメージであるボタンダウンシャツも、就活写真では避けましょう。
女子の就活写真に適したシャツ
シャツの「種類」 | レギュラーシャツorスキッパーシャツ |
---|---|
シャツの「色」 | 白 |
シャツの「柄」 | 無地 |
女子の就活写真では、白無地のレギュラーシャツか、白無地のスキッパーシャツが適しています。
就活写真では、白無地のシャツが無難です。万人受けするだけでなく、顔色が明るく見えるというメリットもあります。
シャツの種類については、レギュラーシャツとスキッパーシャツがおすすめです。スキッパーシャツとは、襟元にボタンがないタイプのシャツで、レギュラーシャツに比べて華やかな印象になります。色や柄がついているシャツは、控えめなものであっても避けたほうがいいでしょう。
女性の就活写真は「レギュラーシャツ」が大半!
女性の就活写真では、レギュラーシャツとスキッパーシャツがよく着用されますが、中でもレギュラーシャツが大半を占めています。

上のグラフは、スタジオインディが25卒の就活生876人にアンケートを行った結果です。女子就活生に「就活写真撮影時のシャツの種類」を調査したところ、全体の約80%がレギュラーシャツを着用していることがわかります。
華やかで女性らしい印象を与えられるスキッパーシャツですが、金融や公務員などのお堅めの業界にはあまり適しません。そのため、就活証明写真はレギュラーシャツの方が主流なようです。
女子の就活証明写真におけるブラウス選びはこちらの動画も参考にしてください!
撮影前にチェック!就活写真におけるシャツの着こなし注意点

シャツの着こなし注意点
- ボタンを全て留める
- シワがないかチェックする
- 襟を左右対称に整える
- 必ず上にスーツを羽織る
就活写真では、シャツのボタンを全て留めるのがマナーです。首元が苦しいかもしれませんが、撮影中は我慢して一番上まで留めましょう。
また、スーツにシワが寄っていないか、襟が左右対称になっているかを入念にチェックしてください。
加えて、スーツの着用は就活写真の大前提です。スーツを羽織っていないと、「常識がない」という印象を与える恐れがあります。クールビズ期間であっても、就活写真では必ずスーツを羽織ってくださいね。
就活写真で着るシャツはどこで買う?何枚必要?

就活写真で着るシャツは、スーツ専門店や衣料量販店、インターネットショップなどで購入できます。
スーツ専門店では、スーツに似合う上質なシャツを購入できます。一方で、衣料量販店で購入すると、安価で手に入るというメリットがあります。就活写真では、シャツのサイズ感でも印象が変わるため、試着できるお店で購入するのがおすすめです。
また、就活で着用するシャツは、洗い替えを考慮して2〜3枚用意しておくと安心でしょう。
スタジオインディなら就活写真のシャツをレンタルできる!

就活写真をスタジオインディで撮影する場合、シャツをレンタルすることが可能です!
シャツレンタルは男女ともに無料で、女性はレギュラーシャツとスキッパーシャツの2種類から選ぶことができますよ。サイズも多種類用意されているので、自分に合ったサイズが見つかるはずです。
また、スタジオインディのシャツレンタルは、予約不要。急にレンタルが必要になった場合でも無料で対応してくれます。就活写真用のシャツの用意が間に合わない方は、ぜひスタジオインディでの撮影をご検討ください。
スタジオインディの公式HPはこちら就活では「スーツ」選びも同じくらい重要

就活に適したスーツの選び方
- 種類はリクルートスーツ
- 色は黒
- 柄は無地
就活用のスーツは、リクルートスーツを選びましょう。リクルートスーツは、就活に適した特徴を備えたスーツであり、無難で万人受けします。
また、色と柄については、黒無地が適しています。業界によっては紺やグレーのスーツがOKな場合もありますが、どの業界でも通用する黒無地のスーツがおすすめです。
就活写真に適したスーツ選びについて詳しく知りたい方は、以下の記事をチェックしてください。
就活男子向け|証明写真で着るべき「スーツ」の色や柄を詳しく紹介 女子必見|就活の証明写真で着るべき「スーツ」の色や柄を詳しく紹介就活写真のシャツ選びのまとめ
シャツ選びのまとめ
- 男子に適したシャツは、白無地のレギュラーカラーシャツorワイドカラーシャツ
- 女子に適したシャツは、白無地のレギュラーシャツorスキッパーシャツ
- シャツは「ボタンを全て留める」「襟を左右対称に整える」などに注意
- 就活写真のシャツをレンタルできる写真スタジオもおすすめ
いかがでしたか?本記事では、就活写真で着用するシャツについて詳しく解説してきました。
就活写真は、シャツ選びやシャツの着こなし方で印象が左右されます。適切なシャツを適切に着用し、好印象な就活写真を撮影しましょう。
本記事の解説が、就活生の皆様のシャツ選びのお役に立てれば幸いです。