
はじめに
就活をしていると、急遽エントリー数を増やしたり企業側から追加で証明写真の提出を求められたりすることがあります。
- 「プリントした就活写真が急遽必要になった」
- 「データ化した写真はあるんだけど、どこで焼き増ししたらよいのかわからない」
このように、就活の証明写真において焼き増しをしたいけど方法がわからない方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、焼き増しの方法や焼き増しにかかる料金などについて詳しく解説していきます。
この記事でわかること
- 【データがある場合】就活写真の焼き増しの方法
- 【データがない場合】就活写真の焼き増しの方法
- 就活の証明写真を焼き増しする場合の料金はいくら?
- 就活写真の焼き増しはプロに依頼しよう
就活の証明写真が足りなくなったら「焼き増し」をしよう

就活中に証明写真が足りなくなった場合は「焼き増し」という手段があります。
焼き増しをすれば、再度撮影し直さなければならないといった手間もありません。

スタジオインディが2025年卒予定の就活生を対象に行ったアンケートによると、約94%の就活生が、就活で使用したプリント写真は「10枚以下」だと答えています。
webエントリーが主流となってきている近年の就活では、あらかじめ大量にプリントされた就活写真を用意しておく、というのはもったいないですよね。
しかし、プリントされた写真を用意する方法も知らない、という状態では少々不安です。
就活写真のデータは手元に用意しつつ、必要なときにいつでもプリントした就活写真を使用できるようにしておきましょう。
【データがある場合】就活写真の焼き増しの方法

「データがある場合」の焼き増し方法について解説していきます。
多くの就活生が就活写真はデータで受け取っているのではないでしょうか。
データがあれば写真スタジオや、コンビニ等での焼き増しが可能です。
撮影した写真スタジオ・写真館で焼き増しをしてもらう
写真スタジオ写真館で撮影した場合、焼き増し可能なお店が多いでしょう。
撮影した店舗であれば、「お店で保管されているデータ」「撮影日に自分がもらったデータ」どちらかを用いて焼き増ししてもらうことができます。
しかし、無料で焼き増ししてもらうことのできる店舗もあれば、データは無料で焼き増しは1枚〇〇円〜と、追加料金が必要となる場合もあります。
焼き増しの対応のは写真館によって様々なので、事前に確認をしておくとよいでしょう。
写真データを元に自分でプリントをする
写真データを持っている場合は、専用アプリやサイトに写真を登録し、コンビニのマルチコピー機でプリントすることが可能です。
いつでも焼き増しが可能なので、時間のない方にもおすすめです。
また、必要な枚数だけを印刷したい、焼き増しに費用はかけたくないという方は、自宅のプリンターでも焼き増しできます。
ただし、印刷用の原稿を作ったりトリミングしたりと手間がかかるので、PCスキルに自信のない方にとっては難しい作業になるかもしれません。
【データがない場合】就活写真の焼き増しの方法

続いて、「データがない場合」の就活写真の焼き増し方法について解説していきます。
手元にある就活写真をデータ化→印刷する
手元にプリントされた写真しかないという場合は、「プリント写真をデータ化」し、その「データ化した写真を印刷する」ということで焼き増しが可能です。
データ化するにはスキャナーやスキャンアプリを利用する必要があります。
データ化した証明写真は加工ソフトでサイズ調整やトリミング加工をし、適切な状態にしましょう。
ただし、スキャンすると画質が劣ってしまうことや、スキャナーが汚れていると写真にまで影響がでてしまう懸念点もあります。
また、企業によっては独自のサイズを指定している場合があるためサイズ調整にも気をつけましょう。
写真スタジオや写真館で撮り直す
手元にデータがない場合は、写真館スタジオで撮り直すのも良いでしょう。
最近は多くの写真スタジオで「就活写真プラン」「就活応援パック」などを出しており、撮影と撮影データがセットになっています。
webエントリーが主流になっている就活で、就活写真データがないまま就活を進めるのは大変です。
データがないという就活生は、撮影データ、プリントされた写真、どちらも用意しておくためにも写真スタジオで撮り直すことをおすすめします。
就活の証明写真を焼き増しする場合の料金はいくらかかる?

証明写真の焼き増しにかかる料金は、印刷する場所によって様々です。
コンビニであれば3~4枚がセットになった1シートが200円ほど、写真スタジオや写真館であれば1シート4枚で2,000円程度かかる場合が多いです。
写真スタジオや写真館での焼き増しは、そこで撮影した人のみが対象となっている場合が多いため、プリントされた写真の焼き増しが可能だという店舗は少ないでしょう。
就活写真の焼き増しはセルフじゃなくプロに依頼しよう

就活写真の焼き増しは、セルフではなくプロに依頼しましょう。
スタジオインディでは、就活写真を撮影後すぐにスマホでデータのダウンロードが可能です。
さらに、プリントした就活写真が必要となった場合にはオンラインでプリントの注文が可能です。
プリントされた写真は店舗受け取り、郵送受け取りどちらかを選択することができます。
営業中であればどこの店舗でも受け取りが可能なため、学校の近くや、企業説明会の帰りに受け取ることのできる店舗を指定することができるのです。
また、顔写真4枚で1,100円(税込)から必要枚数分の写真を購入できるので、大量注文する必要もなく無駄もありません。
好印象な就活写真を用意したい就活生は、セルフでの焼き増しではなく、写真スタジオで撮影することで撮影データ・プリント写真を手に入れましょう。
就活の証明写真の焼き増し方法まとめ
記事のまとめ
- 就活の証明写真がなくなったら焼き増しをしよう
- データ化しておくことでスムーズな焼き増しが可能になる
- 就活写真の焼き増しはプロに依頼しよう
いかがでしたでしょうか?
就活写真は写真スタジオで撮影し、データ化しておくことで、急な焼き増しにも対応できます。
就活写真を写真スタジオで撮影することが、円滑に就活をすすめるコツかもしれませんね。