
はじめに
就活を始めるにあたって、履歴書やESに使う証明写真は用意しなければいけないものの1つです。
採用担当者に好印象を与えるためにもクオリティの高い証明写真を用意したいところですが、「あんまりお金をかけたくない」というのも就活生の本音でしょう。
- 「安い証明写真機で撮影したいけど、それっていいのかな?」
- 「就活の証明写真を撮るとなるとどのくらいの料金が相場?」
今回は上記のような就活生の悩みを解決するために、「就活写真の料金相場」について詳しくまとめました!
就活写真の料金相場を決める4つの要素や、あらゆる場所での撮影にかかる料金相場などを紹介していくのでぜひ参考にしてください。
この記事でわかること
- 就活写真の料金相場を決める4つの要素
- 【値段一覧】就活の証明写真撮影にかかる料金相場
最初に確認!就活写真の料金相場を決める「4つ」の要素

同じ就活の証明写真なのに、撮影する場所によって料金相場に大きな差があると思いませんか?
以下では、就活証明写真の料金を決める「4つ」の要素をまとめました。
- ◯サービス内容
- └ヘアメイクの有無、レタッチの有無、デ-タの有無、納品スピードの違い、スーツレンタルの有無
- ◯撮影者・撮影環境
- └撮影をするのが機械かカメラマンか、人間の場合は店舗スタッフなのかプロのカメラマンなのか
- ◯アフターサービスの有無
- └再撮影保証や返金保証の有無
- ◯ブランド・ネームバリュー
- └「この写真館で撮影した」という安心感や納得感が得られるかどうか
「写真スタジオ」と一口で言っても、撮影者やサービスの内容は大きく異なります。
また、それらの要素は証明写真の品質にも関わってくるため、料金相場に差が生じるのです。
就活証明写真の料金を確認する際は、上記の要素を頭に入れておきましょう。
【値段一覧】就活の証明写真撮影にかかる料金相場

就活の証明写真は「4つ」の要素によって料金相場が変わっているとお話してきました。
ここからは、それぞれの場所で撮影する場合のメリットデメリット、料金相場について解説していきます。
1.証明写真ボックス(スピード写真機)
メリット
- 費用を抑えることができる
- 時間を問わずいつでも撮影することができる
- 撮影から仕上がりまで短時間で完了する
デメリット
- 撮り直し回数に制限がある
- 機械的なライティングやレタッチになる
- 他者の視点がないため仕上がってから不備に気がつくことが多い
証明写真機では1シートあたりの料金相場は700円~1,000円です。
1回の撮影で6~8枚の写真を作ることができるので、就活写真1枚あたりの料金相場は120円程度となります。
比較的値段を抑えて撮影できますが、多数の企業にプリントした就活写真を提出する予定のある場合は撮り直しが必要になってきてしまうため注意が必要です。
また、データ化をする場合は追加サービスを利用し、追加料金が発生する場合もあります。
2.チェーン展開型スタジオ
メリット
- 自分に都合のいい場所を選んで撮影することができる
- 就活写真に特化した服装、ヘアメイク、表情などに詳しいスタッフが多い
- 撮影から納品まで1日で完了することが多い
デメリット
- 予約がとれない場合もある
- ある程度の費用がかかる
- サービスに合わせて追加料金がかかっていくことが多い
チェーン型のスタジオで撮影する場合、撮影のみのプランで2,000円~10,000円の料金相場となっています。
一度の撮影で4枚以上受け取ることができるスタジオが多いため、1枚あたりの料金相場は500円~2,500円程度になるでしょう。
また、レタッチを無料でやってくれるスタジオ、追加料金でやってもらうことのできるスタジオなど様々です。
充実したサービスが特徴ですが、追加するサービスによって割高になることもあるので、それぞれのスタジオの料金を比較して検討してみるとよいでしょう。
3.専門スタジオ・地域密着型スタジオ
メリット
- 高品質な写真を手にいれることができる
- 手厚いサポートを受けることができる
- 重厚な雰囲気の「きちんと」した証明写真になる
デメリット
- 費用が高い
- 七五三や卒業入学の季節など予約が取りにくい時期の利用が難しい
- ネットでの予約、キャンセル、注文などができない場合が多い
専門スタジオや地域密着型のスタジオで撮影する場合、1回あたりの料金相場は3,000円~、1枚の料金相場は400円~1,000円程度です。
スタジオごとに価格が大きく違うため、HPなどで事前にしっかりと確認しておきましょう。
専門スタジオや地域密着型スタジオの場合、基本料金は安く設定し、後からヘアメイクやデータのオプションを追加することが多いです。
その場合、知らない間に予算オーバーしてしまう可能性があるため、料金形態はよく確認するようにしましょう。
4.百貨店やホテルにあるスタジオ
メリット
- 高品質な写真に仕上がる
- ヘアサロンが併設している場合が多く安心
- 駅近など交通の便の良いところにある
デメリット
- 費用がかかる
- 公式HPでの情報量が少なく問い合わせなどが必要
- 納品まで時間がかかる場合が多い
百貨店やホテルにあるスタジオで撮影する場合、1回の撮影にかかる料金相場は約15,000円~30,000円程度です。
1枚の料金相場は880円~2,200円となります。
百貨店というブランド価値も加わり、チェーン型の撮影スタジオや地域の写真スタジオと比較すると価格設定は高めです。
また、撮影だけでなくプリント料金やデータダウンロードにも追加料金がかかってくることが多いため、お金に余裕がある就活生に適しています。
リーズナブルな値段で高品質の就活写真が欲しい場合はスタジオインディ!
リーズナブルな値段で高品質の就活写真が欲しい場合は、スタジオインディの活用をご検討ください!

スタジオインディが2025年卒予定の就活生を対象に行ったアンケート結果によると、就活写真で写真館を利用したことに「とても満足している」と答えた就活生は全体の68.1%にものぼります。
「満足している」と答えた就活生も25.9%という結果から、約94%の就活生が就活写真を撮影する際に写真館や写真スタジオを利用したことに満足しているということがわかります。
就活で後悔しない結果を残すためにも、証明写真はプロのいる写真館・スタジオの利用をおすすめします。
スタジオインディで就活写真を撮る場合いくらかかる?
高品質な撮影技術や、充実したサービスを提供している写真館や写真スタジオは高額の料金を支払わなければいけないことが多いですよね。
しかし、スタジオインディは税込み1万円以下で、就活に必要な高品質な写真やデータが揃います。
また、多くの写真館や写真スタジオでは、ヘアメイクやスーツレンタルに追加料金が必要であったり、写真のデータ化にも費用がかかったりすることが多いです。
しかしスタジオインディではプラン内に含まれているので、追加料金がかかる心配もありません。
また、全額返金保証付きのためもしものことがあっても安心です。
コスパよく高品質の就活証明写真が欲しい方は、ぜひ利用をご検討ください。
就活写真の料金相場まとめ
記事のまとめ
- 就活写真の料金相場は「サービス内容」「撮影者・撮影環境」「アフターサービスの有無」「ブランド・ネームバリュー」の4つで決まる
- 費用や技術、サービス内容に納得のできる場所を選んで撮影しよう
- リーズナブルな値段で高品質の就活写真が欲しい場合はスタジオインディがおすすめ
就活写真の料金相場を決める「4つ」の要素や、就活写真が撮影できる場所のそれぞれのメリットデメリットについてお話してきました。
就活生のみなさんも撮影場所を考える際には、必要な情報を入手し、整理・比較した上で決定するようにしてくださいね。
値段だけ、サービスだけ、で決定してしまうと後悔が残ってしまいます。
「サービス内容」「撮影者・撮影環境」「アフターサービスの有無」「ブランド・ネームバリュー」の4つの要素についてしっかりチェックしてくださいね。