就活証明写真のアップロード方法を形式や注意点とともにご紹介!
写真:福井達也

この記事を
書いた人

フォトグラファー

福井達也

ポートレートや家族写真を中心に撮影活動しているフォトグラファー。バンタンデザイン研究所専門部を卒業後、広告代理店勤務を経て独立。母校で講師も行うなど幅広く活躍されている。

続きを見る

はじめに

最近は紙の履歴書ではなく、Web上で履歴書を提出する企業が多いため、就活写真の「データ」をしっかり準備している就活生もいるでしょう。

しかし、就活写真のデータは準備はしたものの

  • 「就活の証明写真データをアップロードするタイミングはいつ?」
  • 「どんな形式や容量、サイズのデータがいいの?」

といった疑問を抱えている就活生も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、就活の証明写真のデータの使い道や、アップロード時の注意点などを解説していきます!

ミスなく就活を進めるためにも、就活生は要チェックです!

この記事でわかること

  • 就活の証明写真のアップロードデータを準備しよう
  • 就活の証明写真をアップロードするタイミング
  • 就活の証明写真をアップロードするときの確認事項

就活はWebエントリーが主流|アップロードデータを持っておこう 

インディアンケート_証明写真の使用枚数
出典:スタジオインディ

スタジオインディが実施した「25卒予定の就活生1,244名へのアンケート」によると、全体の45%の人がデータのみを使用しているという結果になりました。

また、証明写真自体を使用した人も44.6%が1~5枚のみに止まっていることが分かります。

アンケート結果からも現代の就活では紙の証明写真はほとんど使われておらず、エントリーをするには就活の証明写真データが必要であるということが分かります。

証明写真データはそれほどメジャーなものとなっているため、就活を始める際はデータも用意しておくようにしましょう。

就活の証明写真をアップロードするタイミング

就活生は確認!就活の証明写真を「アップロード」する方法と注意点2

用意した就活の証明写真のデータは、何度もアップロードする機会があります。

ここからは、証明写真データを使用する用途として3つの例を紹介していきます。

企業の採用ページにアップロードする

企業の中には独自の採用ページにエントリーする場合があり、その際に証明写真データをアップロードします。

企業ごとに提出フォームが違ったり証明写真データのサイズが異なったりするので、事前の確認が重要です。

リクナビやマイナビなどのサイトへアップロードする

リクナビやマイナビなどの就活サイト上で、証明写真データをアップロードする機会もあります。

一度証明写真のデータをアップロードすれば、企業にエントリーする際に繰り返し使用できるため、アップロードしておいて損はないでしょう。

就活のスカウトサービスへアップロードする

就活のスカウトサービスを利用する際に、証明写真データをアップロードすることがあります。

特に就活のスカウトサービスの場合は、企業側から見て「しっかりしてそう」といった好印象を与えることが重要です。

なるべく高品質の証明写真データを正しい手順でアップロードすることを心がけてください。

就活の証明写真をアップロードする際の「3つ」の確認事項

就活生は確認!就活の証明写真を「アップロード」する方法と注意点1

実際に就活の証明写真データをアップロードする際、3つの確認事項があります。

3つすべての条件が合っていないとアップロードできないこともあるので、要チェックです!

(1)就活写真データの「形式」を確認

まず1つ目に確認してほしいことは、就活の証明写真データの「形式」です。

就活の証明写真データをアップロードする際に適している形式は、「jpg」または「png」です。

データの形式は、画像データの名前の後ろの部分で確認することができ、「◯◯.jpg」「◯◯.png」になっていれば大丈夫です。

(2)就活写真データの「容量」を確認

2つ目に就活の証明写真データの「容量」を確認しましょう。

基本的に、アップロードできるデータの容量はサイトに記載されているため、規定内の証明写真データを用意してください。

具体的には、1MBを上限としている企業が多いため、1MB以下のデータを準備しておくと安心です。

(3)就活写真データの「サイズ」を確認

3つ目に確認してほしいことは就活の証明写真データの「サイズ」です。

Webエントリーの際に使われる就活の証明写真データのサイズは「560px×420px」「600px×450px」が多いです。

企業がサイズを指定することもあるため、その場合は指定されたサイズのデータを提出してください。

就活写真のアップロードの注意点まとめ

記事のまとめ

  • 就活の証明写真のアップロードデータは必要
  • 就活の証明写真は企業の採用ページや就活サイトの登録時にアップロードする
  • 就活の証明写真をアップロードするときは正しい「形式」「容量」「サイズ」になっているか確認

最近はWeb上で就活の証明写真データを提出する機会が多いことが分かりました。

そのため、正しい形式容量サイズの写真データが必要です。

写真スタジオで就活の証明写真を撮影すると、正しい形式、容量、サイズのデータを受け取ることができます。

そのため、写真データを持っていない方や就活の証明写真を撮影していないという方は写真スタジオの利用も検討してみてください。