就活の証明写真でショートヘアの髪型はこう撮るべき!プロが徹底解説します!
写真:中島麻緋

この記事を
書いた人

ヘアメイクアーティスト

中島麻緋

某有名女優をはじめ、モデルや芸能人を担当するヘアメイクアーティスト。かつては美容師としても活動。ヘアメイクとして東京大阪を中心に映画やドラマ、テレビ局などで活動し、ブライダルやプロフィール写真のヘアメイクも行うなど幅広く活躍している。

続きを見る

はじめに

就活の証明写真におけるヘアスタイルは、女子就活生によくある悩みの1つです。

中でも普段から「ショートヘア」で過ごしている方は、どんなセットをすれば良いのか悩んでいませんか?

そこで今回は、

  • 「ショートの人は就活写真でどんなセットをすればいい?」
  • 「髪を結べないない場合はどうすればいい?」

といった就活生の悩みにお答えしていきます!

ショートヘアの就活生の方は、ぜひこの記事を参考にしてくださいね。

この記事でわかること

  • 就活証明写真に適したショートの特徴
  • 就活写真をショートヘアで撮影する時のセット方法
  • ショートヘアで就活写真を撮影する時の注意点
  • ショートヘアで就活写真を撮影するときにおすすめな前髪は?

就活の証明写真を「ショートヘア」で撮影しても良い?

ショートヘア女子の就活の証明写真におすすめの髪型やセット方法を解説!1

結論、就活証明写真をショートヘアで撮影するのは「あり」ですが、いくつかの懸念点があります。

ショートヘアで就活証明写真を撮影するメリットと懸念点は、以下の通りです。

メリット

  • 爽やかで明るい印象を与える
  • 真面目さや誠実さをアピールできる
  • 顔の表情が見やすい

懸念点

  • しっかりセットする必要がある
  • 女性らしさや華やかさが求められる業界には向かない

就活写真におけるショートヘアは、爽やかで明るい印象を与えます。また、すっきりとしていて清潔感があるため、真面目さや誠実さをアピールできます。

一方で、ショートヘアは毛先までしっかりセットしないとだらしない印象になってしまいます。結んで誤魔化したりできないので、寝癖やアホ毛はしっかり直しましょう。

より詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください!

就活女子の好印象なショートヘアのセット方法をプロが詳しく解説

就活証明写真に適したショートの特徴

ショートヘア女子の就活の証明写真におすすめの髪型やセット方法を解説!2

ショートヘアで就活証明写真を撮影する場合、いくつか注意してほしいポイントがあります。以下の2つをしっかりと確認して、ご自身のセットに役立ててくださいね。

顔周りと襟足がスッキリしている

顔まわりと襟足をスッキリさせることで、好印象を与える就活証明写真に仕上がります。

顔まわりに髪の毛がかかっていると、表情が見づらく全体的に暗い印象になってしまうので、前髪やサイドの毛は軽くなるようにすいておきましょう

また、襟足がすっきりしていることで、髪全体のボリュームが出ず、すっきりと清潔感のある印象になります。

毛量が多すぎない

毛量の多いショートヘアは、全体的にもっさりした印象になってしまいます。

髪型がもっさりしている就活写真は、「だらしない」「暗そう」といったマイナスイメージを与えてしまうおそれがあります。

ショートヘアで就活写真を撮影する場合は、全体を軽くすいて、清潔感をアピールしましょう。

就活写真をショートヘアで撮影するときのセット方法

ショートヘア女子の就活の証明写真におすすめの髪型やセット方法を解説!3

セットの手順

  • 1. ヘアアイロンで全体をストレートにする
  • 2. 毛先を軽くワンカールするさせる
  • 3. 髪全体にスタイリング剤をつける
  • 4. サイドの髪を耳に掛け、ピンで固定する

まず、ヘアアイロンで全体をストレートにしましょう。髪を分けて少量ずつアイロンすると、綺麗なストレートに仕上がります。セット後はスタイリング剤をつけることでアホ毛が抑えられ、清潔感のある印象になります。

サイドの毛は耳に掛け、落ちてこないようにピンで固定すれば、就活証明写真に適したヘアセットの完成です。

セット時におすすめのスタイリング剤

【N.】ニュアンスヘアスプレー3 1,760円(税込)

N.のニュアンスヘアスプレー3は、細かい霧状のスプレーで、髪を柔らかにまとめてくれるのが特徴です。ふんわりとしたニュアンスヘアに仕上がり、髪全体がパリパリになったり頭頂部がぺしゃっとしたりする心配もありません。

「ちゃんとキープしたいけど、パリパリになるのは嫌」という方におすすめです。

固まらないので、手ぐしが通り、撮影前に髪型を微調整することもできますよ。

ショートヘア女子の就活の証明写真におすすめの髪型やセット方法を解説!4 出典:N. ニュアンスヘアスプレー3|ナプラ公式サイト

【ミューヴル】W4 ニュアンスヘアワックス 1,430円(税込)

ミューヴルのW4ニュアンスヘアワックスは、伸びの良さと髪なじみの良さが特徴です。

馴染みやすく自然な仕上がりになるため、ベタついて清潔感を損なう心配がありません。また、使いやすさに定評があるため、ヘアワックス初心者さんにもおすすめです。

付けすぎると全体が重い印象になってしまうため、1回でパール一粒分くらいを手にとって使用してください。

ショートヘア女子の就活の証明写真におすすめの髪型やセット方法を解説!5 出典:ミューヴル W4 ニュアンスヘアワックス|betop store

ショートヘアで就活写真を撮影するときの注意点

ショートヘア女子の就活の証明写真におすすめの髪型やセット方法を解説!5

ショートヘアで就活写真を撮影する際は、うねりやボリューム感に気をつけてください。

ショートヘアの場合、結んで髪の毛のうねりをごまかすことができないため、しっかりとストレートヘアにする必要があります。

また、ボリュームのあるショートヘアは、もっさりとした印象になってしまいます。念入りにストレートに伸ばし、適量のスタイリング剤をつけて、すっきりと清潔感のある髪型にしましょう。

ショートヘアで就活写真を撮影するときにおすすめの前髪は?

ショートヘア女子の就活の証明写真におすすめの髪型やセット方法を解説!7

ショートヘアで就活写真を撮影する際におすすめの前髪は、流し前髪です。

流し前髪とは、前髪を分けて左右に流したスタイルです。流した前髪の隙間からおでこや眉毛が見えるため、明るく好印象な就活写真に仕上がります。

また、ぱっつん前髪に比べて大人っぽい印象になるため、「落ち着き」や「真面目さ」をアピールできます。ショーㇳヘア×ぱっつん前髪は、全体的に幼い印象になるため、就活写真では避けた方が良いです。

まとめ

記事のまとめ

  • ショートで就活写真を撮ると「爽やかさ」や「真面目さ」をアピールできる
  • 就活証明写真に適したショートは、顔まわりと襟足がすっきりしている状態
  • ショートヘアで就活写真を撮影するときは、髪のうねりとボリューム感に注意する
  • ショートヘアで就活写真を撮影するときは、流し前髪がおすすめ

いかがでしたか?

就活写真において、ショートヘアは「爽やか」「真面目」といったプラスな印象を与えてくれます。ただし、適切な髪型にして、適切にセットしないと、かえってだらしない印象になってしまう難しい髪型です。

本記事を参考にして、好印象なショートヘアで就活写真を撮影してくださいね。