ベリーショート女子が就活証明写真で写り良く見せるポイントをプロが解説
写真:中島麻緋

この記事を
書いた人

ヘアメイクアーティスト

中島麻緋

某有名女優をはじめ、モデルや芸能人を担当するヘアメイクアーティスト。かつては美容師としても活動。ヘアメイクとして東京大阪を中心に映画やドラマ、テレビ局などで活動し、ブライダルやプロフィール写真のヘアメイクも行うなど幅広く活躍している。

続きを見る

はじめに

ベリーショートは、近年女性の間で人気を集めるショートヘアの中でもひときわ短く、耳が見えるようにカットされた髪型です。

スタイリッシュでおしゃれな髪型ですが、ロングで撮影する人が多い就活写真においては、「浮いてしまうかも…?」という不安もありますよね。


そこで今回は、そんなベリーショート女子就活生の不安を解決します!

  • 「ベリーショートで就活写真を撮影しても浮かないかな?」
  • 「ベリーショートで就活写真を撮影する場合はどうセットすれば好印象かな?」

と不安に思っている就活生は、ぜひこの記事を参考にしてくださいね。

この記事でわかること

  • 就活の証明写真をベリーショートで撮影するメリットと懸念点
  • 就活証明写真に適したベリーショートの特徴
  • ベリーショートで就活写真を撮影するときの注意点
  • ベリーショートで就活写真を撮影するときにおすすめの前髪

就活の証明写真を「ベリーショート」で撮影しても良い?

ベリーショート女子必見!就活の証明写真に適した髪型やセット方法を紹介1

まず前提として、就活の証明写真をベリーショートのまま撮影しても問題ありません。

メリット

  • 清潔感がある
  • 表情が明るく見える
  • 仕事ができそうな印象を与える

懸念点

  • 髪型によってはいかつく見えてしまう
  • ベリーショートが向かない業界もある

全体的にすっきりとしたベリーショートは、就活において重要な清潔感をアピールできます。また、明るく仕事ができそうに見えるため、コンサルや営業などの対人系の職種に向いています。

しかし、化粧品業界など華やかさや女性らしさが重視される業界には、ボーイッシュな印象を与えるベリーショートは向きません。これらの業界を志望している方は、ベリーショートでの撮影は避けましょう。

就活証明写真に適したベリーショートの特徴

ベリーショート女子必見!就活の証明写真に適した髪型やセット方法を紹介2

ここでは、就活証明写真に適したベリーショートの特徴を解説します。

ベリーショートは、カットの仕方によっては就活写真に適さない髪型になってしまうので、以下で解説する特徴を持つカットにしましょう。

顔周りと襟足がスッキリしている

顔まわりの髪の毛や襟足が長いベリーショートは、「おしゃれ」な雰囲気になり、就活へのやる気をあまり感じられません。就活写真においてはマイナスな印象を与えるおそれもあるので避けましょう。

一方で、顔周りや襟足をすっきりさせることで、「真面目」「誠実そう」といった就活写真に適した印象のベリーショートになります。

毛量が多すぎない

ベリーショートで毛量が多いと、頭でっかちで不自然な印象になります。

すっきりとセットしている人が多い就活写真では、悪目立ちしてしまうおそれもあるので、毛量が多いベリーショートは避けましょう。

また、毛量が多いと寝癖で髪の毛が爆発し、簡単なセットでは収集がつかなくなってしまいます。セットしやすくするためにも、毛量を軽めにしておくことをおすすめします。

就活写真をベリーショートで撮影するときのセット方法

ベリーショート女子必見!就活の証明写真に適した髪型やセット方法を紹介3

セットの手順

  • 1. 寝癖やうねりを直す
  • 2. 髪全体にワックスやバームを馴染ませる
  • 3. 綺麗なシルエットになるように整える
  • 4. 全体にスプレーをかける

まず最初に、寝癖やうねりを直します。髪全体を水で濡らしてタオルドライしたあと、ドライヤーで乾かしてください。髪が完全に乾いた後、うねりが残っている部分にストレートアイロンをかけ、綺麗なストレートにしましょう。

次に、髪全体にワックスやバームなどのスタイリング剤を馴染ませ、綺麗なシルエットになるように整えます。このとき、トップにボリュームをもたせて丸いシルエットにするのがコツです。

シルエットが整ったら、全体にスプレーをかけてキープしましょう。

セット時におすすめのスタイリング剤

【plus eau】メルティバーム 1,760円(税込)

plus eauのメルティバームは、柔らかな動きとツヤ感を出してくれるアイテムです。

ワックスとオイルのいいとこ取りで、潤いを保ったまま束感をキープできます。また、アウトバス用のトリートメントとしても使えるため、髪の毛のダメージが気になる方にもおすすめです。

ベリーショート女子必見!就活の証明写真に適した髪型やセット方法を紹介4
出典:pluseau(プリュスオー)公式サイト

【ケープ】3Dエクストラキープ 590円(税込)

ケープの3Dエクストラキープは、キープ力に定評のあるヘアスプレーです。

立体感のある髪型をキープできるため、セットした状態を保ったまま撮影できます。

ただし、つけすぎると髪の表面が不自然に光を反射するので、つけすぎにはご注意ください。髪の毛から30cm程度離して、少量吹きかけるのがおすすめです。

ベリーショート女子必見!就活の証明写真に適した髪型やセット方法を紹介5
出典:花王株式会社|ケープ|3Dエクストラキープ

ベリーショートで就活写真を撮影するときの注意点

ベリーショート女子必見!就活の証明写真に適した髪型やセット方法を紹介6

ベリーショートで就活写真を撮影する方は、「カットの仕方」や「ヘアセット」に注意しましょう。

例えば、サイドを刈り上げたりすると、就活写真に適さない派手な印象になってしまうので避けましょう。また、ベリーショートはアホ毛が目立ちやすいので、スタイリング剤を利用して念入りに抑えましょう。

これらに注意してヘアセットをすることで、就活の証明写真にふさわしい仕上がりとなります。

ベリーショートで就活写真を撮影するときにおすすめの前髪は?

ベリーショート女子必見!就活の証明写真に適した髪型やセット方法を紹介7

ベリーショートで就活写真を撮影する際は、前髪を左右に流した「流し前髪」がおすすめです。

前髪を左右に流すことで、表情が見やすくなり、好印象な就活写真に仕上がります。また、ベリーショートはロングヘアに比べて少し幼く見える事が多いため、落ち着いた印象を与える流し前髪で大人っぽさを演出するといいでしょう。

流し前髪にセットする際は、柔らかいバームなどを使用して毛流れを整えると、清潔感のある前髪に仕上がりますよ。

まとめ

記事のまとめ

  • 就活写真をベリーショートで撮影すると「清潔感がある」「仕事ができそう」などの好印象を与える
  • 顔まわりと襟足がスッキリしているベリーショートが適している
  • ベリーショートで就活写真を撮影するときは、カットの仕方やヘアセットに注意する
  • ベリーショートで就活写真を撮影するときは、流し前髪がおすすめ

いかがでしたか?

本記事では、ベリーショートで就活写真を撮影する場合の適した髪型やセット方法を解説してきました。

一見女性らしさに欠ける印象のあるベリーショートですが、髪型の特徴やセット方法に注意すれば、就活写真で好印象を与えることができます。

本記事で解説してきたことを踏まえ、就活写真に適したベリーショートヘアに仕上げてくださいね。